第76回運動会が終了しました。また新しい生活のスタートです。気持ちを切り替えて日々の授業に集中しましょう。

12月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

● メロンパン
● カリフラワーのシチュー
● 牛乳

今日は人気メニューのメロンパンでした。
開一中のメロンパンは、丸パンにクッキー
生地を乗せて焼きます。
今年は、クッキー生地を改良してパンに
ぴったりくっつくようにしました。
これで、食べようとしたときにクッキー
生地だけはがれてしまうということが
なくなりました。
ほとんど残らず食べてくれました。

12月3日(木)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 松風焼
● もやしとピーマン炒め
● にらと豆腐の見味噌汁
● 牛乳

松風焼とは鶏ひき肉をこね、
上にけしの実を乗せて焼いたものです。
給食ではごまを乗せて焼きました。
かくし味にみそを入れました。
天板に広げて焼いた肉を
扇形にカットすれば、お正月の
のおせちにも登場する縁起の良い
料理になります。
鶏のハンバーグのような料理
なので、食べやすく、どのクラス
もよく食べてくれました。

12月2日(水)

画像1 画像1
今日の献立

● きびご飯
● 真珠団子
● 春雨サラダ
● キムチチゲスープ
● 牛乳

今日のキムチチゲスープは
辛かったですね。辛さのもとになっている
カプサイシンは、食欲増進を促したり、
代謝をあげ、体温をあげてくれます。
体温が1度あがると、免疫力が数倍アップ
するそうです。特に今年は体温をあげて
免疫を高められる食材を食べて元気に
冬を乗り切りましょう。
今日はスープ完食のクラスがとても
多かったです。


12月1日(火)

画像1 画像1
今日の献立

● ご飯
● 鶏のチンジャオロース
● 野菜の味噌汁
● 鬼まんじゅう
● 牛乳

今日は愛知県発祥の 鬼まんじゅう
を作りました。さつま芋が旬のこの
時期になると愛知県の和菓子屋さん
には鬼まんじゅうが並びます。
小麦粉とさつま芋だけで作ることが
できるシンプルなものですが。
さつま芋の甘さを感じることができる
季節を感じるお菓子です。
とても人気があるので、どのクラス
もとてもよく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

年間行事予定

授業改善プラン

PTA