1年生:ダンス発表会、タブレットを使う生徒たち

 3学期早々に行われた授業実践を2つご紹介します。

 1つは、女子の体育の時間に行われたダンス発表会です。各クラスの女子が2チームに分かれて、それぞれのチームが選んだ曲を使って創作したダンス(集団演舞)を、体育館で発表しました。短い時間で創ったにもかかわらずそれぞれのチームが見ごたえのあるダンス(集団演舞)を見せてくれました。

 もう1つは先日配布されたタブレットを使った授業です。各クラスの学活の時間に、担任の先生が作った「クラスルーム」の使い方を指導しました。タブレットを使って、各生徒が自分の意見を書いたり、担任の先生が出したアンケートに答えたりして、タブレットの使用に慣れていきました。

 なお、タブレットは原則、家庭へ持ち帰ります。ご家庭での充電にご協力ください。また、1年生ではタブレットが必要なときは持ってくるように必ず前日までに生徒に伝えます。ご面倒をおかけしますが、生徒が朝、登校する前に、「充電」と「タブレットの有無」の確認をしていただけると、生徒も安心します。ご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

<写真上>ダンス発表会の様子。各チームが工夫を凝らしていました。

<写真中>教室のスクリーンに映された画面を使って、タブレットに設定されている「クラスルーム」の使い方を教える担任の先生

<写真下>タブレットに思い思いの画面を出して楽しむ生徒たち。タブレットの使い方の習得は大人よりも頭の柔らかい生徒の方が早いです。頼もしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

音楽・動画

小中一貫教育

難聴学級だより