12月21日の給食です

 今日は一年で最も日が短い日、「冬至」です。「冬至冬なか冬はじめ」といわれるように、二十四節気では冬の真ん中、真冬の始まりです。冬至には柚子湯に入る習慣がありますが、「ゆず=融通がきく」、「冬至=湯治」という語呂合わせが由来といわれています。今日は、「鮭の幽庵焼き」に柚子を使いました。また、冬至にはカボチャを食べると風邪をひかないといわれています。長く保存できるカボチャは、冬に食べられる貴重な野菜として大事にされてきたのでしょう。冬至カボチャで、みんなが元気にこの冬を過ごせますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

音楽・動画

小中一貫教育

難聴学級だより