7月19日の給食です

 今日はセレクト給食の日です。
 「牛乳」「ミネストローネ」「若草ポテト」はどちらのメニューにも共通ですが、主食のパンと主菜の組み合わせが違っていました。
 「かじきのマリアナソース」(魚料理)を選んだ人にはココアパン、「はちみつの照り焼きチキン」(肉料理)を選んだ人にはマーガリンパンが付いていました。皆さんは、どちらを選んだでしょうか?
 魚料理も肉料理も食べやすい味付けになっていましたね。残さず食べたでしょうか?
 1学期最後の給食、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日の給食です

 今日の給食は、カレーライスでした。その名も「夏野菜のカレーライス」で、なすやかぼちゃ、トマトなど、多くの野菜が入っていて、おいしかったです。お代わりをした生徒も多かったのではないでしょうか。
 また、フレンチサラダもさっぱりしていて、食が進みました。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日の給食です

 今日の給食は、「ひじき入り厚焼卵」が主菜でした。ミネラル豊富な海藻類の入った卵焼きは残さず食べてほしいおかずでした。
 また、たくさんの野菜を使った「かぼちゃのみそ汁」や「彩りきんぴら」なども出ましたが、どれもおいしかったですね。
 今日もごちそうさまでした! 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日の給食です

 今日の主食は「スパゲティビーンズソース」です。ミートソースの中にみじん切りにした大豆が入っていて、栄養満点のスパゲティでした。みじん切りにしているので、豆が苦手な人もしっかり食べることができたのではないでしょうか。
 サラダとゼリーもおいしかったですね。
 本格的な夏に向けて、しっかり食べて、体力を付けておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日の給食です

 今日の主菜の「ししゃもの石垣揚げ」は、衣がサクサクしていて、さらにごまの香ばしさもあり、おいしかったです。
 「キャベツの甘酢漬け」も、キャベツやキュウリのシャキシャキとした歯ごたえが良かったです。
 「はたけ汁」には、大根や人参、ネギなどたくさんの野菜が入っていましたね。残さず食べましたか?
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日の給食です

 中華丼には、肉、魚介類、うずら卵の他、たくさんの野菜が入っています。今日の給食は、そんな栄養満点の「中華丼」が主食でした。お代わりをして食べた人もいたのでは?
 また、「蒸し鶏入り中華サラダ」にも野菜が入っていて、残さず食べてほしいメニューでしたが、どうだったでしょうか?
 そして、デザートの「フルーツ白玉」は、ほんのり甘くておいしかったですね。
 今日も、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日の給食です

 今日の主菜は「麻婆なす」と「麻婆豆腐」を合わせた「麻婆なす豆腐」。ピリッと辛い肉味噌がご飯によく合っていて、おいしかったです。
 また、デザートに「小玉すいか」が出ました。今回もとても甘くて、皮の際までおいしく食べられました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日の給食です

 今日の給食は「メキシカンピラフ」と「ジュリエンヌスープ」でした。おしゃれな名前のスープの意味は「千切り野菜のスープ」だそうです。野菜がたっぷり入ったスープ、しっかり食べましたか?体のためにも野菜はたくさん食べましょう!
 オムレツにも夏野菜が使われています。チーズが入っていておいしかったですね。
 ごちそうさまでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日の給食です

 7月7日は「七夕の日」。今日の給食は七夕献立で、「夏ちらし」と「七夕汁」が出ました。
 今が旬の穴子の入った「夏ちらし」も、星形の麩を天の川を流れる星に見立てた「七夕汁」も、楽しく、おいしくいただきました。
 「茹でとうもろこし」もメニューに入っていましたが、生徒の皆さんはしっかり食べましたか?コーンの甘みも味わってもらいたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日の給食です

 今日は、胚芽パンを使った「ツナチーズサンド」が主食でした。普通のパンより栄養価の高い胚芽パンをしっかり噛んで、残さず食べましたか?チーズもツナもたっぷり入っていましたね。
 「チリコンカン」は、ピリッと辛い味付けが、食欲をそそり、とても良かったです。豆が苦手な人も食べられたでしょうか?
 「イタリアンサラダ」は、赤、黄色、緑の色鮮やかな配色で、思わず食べたくなりました。おいしかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日の給食です

 今日の給食のご飯は「発芽玄米入りごはん」です。ビタミンB1が多く含まれ、栄養価が高くなっていました。
 また、みそ汁には大根と油揚げの他にもにんじんや青菜が入っていたり、和え物にはキャベツ、青菜、キュウリなどが入っていたり、野菜が豊富な給食でした。
 鯖はおろしソースがかかっていて、臭みがなく食べやすかったです。
 本日も、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日の給食です

 今日のチャーハンは「あしたばチャーハン」です。伊豆諸島で採れる「あしたば」は独特の香りがしますが、チャーハンに馴染んでいて、とてもおいしかったです。
 また、「豆腐シュウマイ」は普通のシュウマイに比べて、あっさりしていて食べやすかったですし、「春雨スープ」もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日の給食です

 今日のデザートのスイカは「小玉スイカ」です。糖度が高く、皮の際までおいしく食べられる新種でした。
 ご飯も「じゃこ入り菜飯」で、食が進んだのではないでしょうか。生徒の皆さんは、「肉じゃが」や「大根サラダ」も残さず、食べたでしょうか?
 しっかり食べて、大きく成長しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31