6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

視覚障がい理解学習

1年生では、1時間目と6時間目の総合的な学習の時間で「視覚障がい理解学習」を行いました。
体験学習はペア学習で行いました。視界を遮った状態で日常的な道具や商品に触れてユニバーサルデザインを理解したり、校内を歩行したりする盲体験や、相手が安心して歩くにはどう声を掛けるべきかを考えて介助する体験を行いました。
西多目的室では、本校弱視学級主任の関口教諭が講師を務め、『福祉』をテーマとした講演から、弱視障がい特有の見えにくさや、生活上誤解を受けやすい点について理解を深めました。生徒たちは障がいのある方の立場から日常の生活を見つめなおし、「どのように関わっていけるか?」「障がいのある人も健常者も安心して過ごせる社会とはどのようなものか?」を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31