医療従事者のみなさんへの手紙

通常級の有志生徒で、医療従事者のみなさんに向けたお手紙を書きました。生徒に無理やり感謝の気持ちを書かせるのはいかがなものか、感謝の言葉であっても気持ちのないものをもらってもうれしくないのではないか、そういう意見が社会の中にはあることも踏まえ、生徒の意思を尊重した有志の形をとりました。総計544名の生徒が想いを伝えるお手紙を作成しました。

授業では言葉にのせて想いは伝わること、そしてその想いを受けた方々が人命や社会を守ること、そうやった連鎖の中で私たちは生きていることを確認しました。もちろん、手紙を書かないと選択した人もその連鎖の中で生きていますし、その言葉の力は共有してもらいたいと思っています。

明日から冬休みですね。どこにいても大中生の一員であることを忘れずに、有意義な時間にしていきましょう。

画像1 画像1

生徒総会

 11月28日(土)、生徒総会が行われました。10月半ばの後期各種委員会の立ち上げから、生徒会本部役員会、各種委員会の活動方針の検討、各学級での学級討議等、約一月半にわたって準備をしてきました。また、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、全校生徒が一堂に会しての総会ではなく、各教室で放送・DVDの視聴・Zoomを活用した新しいスタイルでの生徒総会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼(9月28日)

 本日(9月28日)の生徒朝礼は、Zoomを利用して実施しました。生徒会会長、役員、各種委員会の委員長からの定例報告を学習室から配信し、各教室では大型モニタに映し出して全生徒が視聴する形です。
 生徒朝礼後には、本日より始まる教育実習生の紹介もありました。
 大きなトラブルもなく、約30分の朝礼を実施することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

生徒用タブレット