運動会を終えて

13日に行われた「第73回 運動会」の様子を紹介します。

10組では個人種目のほか全員リレー、ダンス、生徒会種目(大縄跳び)に参加。中でも大縄跳びは3分間で114回(これまでの中で最高記録!)跳ぶことができ、1年生の部で見事1位に輝きました!✨

どの競技も練習成果を発揮し、最高の姿を見せてくれました。皆さん、よく頑張りました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜その3〜

本日は雨天により延期となってしまいましたが…来週13日、いよいよ本番を迎えます!
本日の大縄練習では3分間で110回、跳ぶことができました。実行委員2人の声掛けにより、授業の最後に円陣を組んで気合を入れ直しました。(3枚目の写真)明日、明後日しっかりと休み、当日は練習の成果を発揮しましょう!(^^)!

*13日は給食がありますので、お弁当の持参は不要です!
*繰り返しとなりますが、感染症対策のため運動会の保護者参観はご遠慮いただくこととなっております。当日の様子はJUMPや本ブログなどでも発信しますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

↓↓これまでの練習風景はこちら↓↓
運動会のスローガンを発表しました!(9月3日)
運動会に向けて〜その1〜(9月10日)
運動会に向けて〜その2〜(9月28日)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜その2〜

運動会まであと10日。日に日に、練習が本格的になってきています。先週は運動会の個人目標を立てました!目標の中には…
・最後まで全力で走りきる
・気持ちをこめてバトンをわたす
・大縄で50回跳ぶ
といった記述が見られました。目標を実現させるため、気合を入れて練習に取り組んでいってほしいと思います(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜石神井公園〜

今年度初の10組校外学習!(^^)!

9月15日(火)、校外学習で石神井公園に行ってきました。行き・帰りは自立班ごとに、事前学習で調べたルートで移動しました(途中で道に迷った班も…)。公園内ではオリエンテーリングを行い、班員で協力して隠されたカードを探し出しました。

行き・帰り、そして公園内の移動など…3年生は様々な場面で後輩をリードし、よく頑張ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜その1〜

大縄跳びやリレーのバトンパス、ダンスなど…来月の運動会に向けて、本格的な練習が始まりました。昨日は通常学級と合同で、ダンスの練習を行いました。

*暑い日が続いていますので、水筒の補充分を持参させてください。
*今年度の運動会は生徒のみで実施のため、保護者のみなさまに参観していただくことができません。HPにてできる限り生徒の頑張りを発信していきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のスローガンを発表しました!

2学期に入り、自立班に分かれての活動がスタートしました。早速、班ごとに運動会のスローガンを考え、学級内で発表しました。自立班での活動は今回はじめてでしたが、班長・副班長を中心にがんばりました!

☆各班で考えたスローガン
1班 失敗してもフルパワー〜進化の革命 新たな道〜
2班 はばたけ!未来へ〜大中の絆〜
3班 猪突猛進〜奇跡を起こせ大泉魂〜
4班 大中の絆を大切に仲良く最後まで全力で思い出に残る運動会
5班 百折不撓〜一生懸命フルパワー みんなで協力し光り輝こう〜
6班 みんなで力を合わせ進化の時代をつき進め!

10組から運動会実行委員会へ提案するのは「3班」のスローガンに決定しました☆
体育の授業を中心に、運動会に向けての練習も進めています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさん元気ですか?

夏休(なつやす)みも残(のこ)すところあと2日(か)…みなさん宿題(しゅくだい)の進(すす)み具合(ぐあい)はいかがでしょうか?
新学期(しんがっき)がはじまるまでの残(のこ)りの時間(じかん)、ぜひ有意義(ゆういぎ)に過(す)ごしてほしいと思(おも)います。さて来週(らいしゅう)の確認(かくにん)です!

〜8月24日(月)の連絡(れんらく)〜
☆登校時間(とうこうじかん)
通常(つうじょう)どおり8:15までに登校(とうこう)
☆持(も)ち物(もの)
夏休(なつやす)みの生活記録(せいかつきろく)、宿題(しゅくだい)
☆服装(ふくそう)
体育着(たいいくぎ)

生徒のみなさんへ(8月21日)もあわせて確認(かくにん)してください。夏休(なつやす)み明(あ)け、みなさんと会(あ)えるのを楽(たの)しみにしています!
画像1 画像1

理科の課題はこんな感じに!(その2)

画像1 画像1
理科(りか)の課題(かだい)「動物(どうぶつ)・植物(しょくぶつ)を調(しら)べよう」の見本(みほん)その2をつくりました!
今回(こんかい)は「ヒマワリ」です🌻

【問題(もんだい)】
ヒマワリは何科(なにか)の植物(しょくぶつ)でしょうか?

1. ユリ科(か)
2. バラ科(か)
3. キク科(か)

答(こた)えは2学期(がっき)の授業(じゅぎょう)で!

その1もぜひみてくださいね〜

理科の課題はこんな感じに!(その1)

画像1 画像1
理科(りか)の課題(かだい)「動物(どうぶつ)・植物(しょくぶつ)を調べよう」の見本(みほん)その1をつくりました!
今回(こんかい)は、みなさんも知(し)っている「ネコ」で書(か)いてみました(=^・^=)

書(か)くことに困(こま)ったら…
・生活場所(せいかつばしょ)
・呼吸(こきゅう)のしかた
・子(こ)のふやし方(かた)
・運動(うんどう)のしかた
・食物(しょくもつ)とそのとり方(かた)
・背骨(せぼね)があるかどうか
などを調(しら)べてみてください。「その2」もお楽(たの)しみに☆

夏休みスタート!

ついに梅雨(つゆ)が明(あ)け…暑(あつ)い日(ひ)が続(つづ)いていますが、元気(げんき)ですか?

夏休(なつやす)みは自分(じぶん)のペースで勉強(べんきょう)や読書(どくしょ)、運動(うんどう)をしたり、家(いえ)の手伝(てつだ)いをしたり…普段(ふだん)の生活(せいかつ)ではなかなかできないことができるチャンスです。さまざまなことにチャレンジしてみましょう!
規則(きそく)正(ただ)しい生活(せいかつ)も忘(わす)れずに(*^^*)

<保護者の方へ>
10組の教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。7/31の学年集会では、各学年の代表生徒が「1学期の振り返り」を発表しました。今週いっぱい三者面談が続きますので、引き続きよろしくお願いいたします。

☆写真は7/31の学年集会の様子です(2年生は教室のモニターを使って行いました)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標を発表しました!

各学年で決めた「学級目標」を10組全体で発表しました!

☆1年生
全力ダッシュ〜1年10組の輝く未来へ〜

☆2年生
「あ」いさつができる
「か」っこいい先輩
「い」つも元気
「ち」からを合わせられる

☆3年生
絆〜思いやりが広がる光輝く3年10組〜

写真は各学年、発表時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組新入生歓迎会(対面式)

画像1 画像1
入学式と順番が逆になってしまいましたが…

約2ヶ月半遅れの…

10組・新入生歓迎会(対面式)を開催!

今日初めて、10組全員が一つの場所に集うことができました。

3年生…司会・開会の言葉・歓迎の言葉・動画での校歌紹介
       閉会の言葉・誘導

2年生…装飾準備

限られた時間のなかで、温かい会の準備をありがとう!

1年生…いよいよ19日が入学式!
    少し長い一日になるけど頑張ろう!

歓迎会の様子〜その1〜

こんなに距離をとっての対面は初めてです(^^;
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歓迎会〜その2〜

モニターをつかっての自己紹介と校歌紹介!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員集合!

2週間、分散登校のご協力ありがとうございました!

いよいよ、来週から「全員集合!」

給食が再開となります。

しばらくは「ワイワイ ガヤガヤ トークの楽しい給食時間」とはいきませんが…

それでも「みんなで食べる給食は楽しい!」と感じられるような空間になにしていきたいと思います。


【お知らせ】
 ※「学級通信JUMP」「生徒のみなさんへ」をご確認ください!

 ☆ 引き続き、暑さ対策のため、体育着またはジャージ登校です!

 ☆ 登下校・体育の授業時に帽子を着用してもよいことに!

 ☆ 10組の給食は以前より個人トレー(おぼん)を使用しています。
   ランチョンマットは必要ありません。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな頑張りました!

画像1 画像1
新しい環境(かんきょう)での新しいスタイルでの学校生活(がっこうせいかつ)!

まずは1週間(しゅうかん)、みんなよく頑張(がんば)りました!

来週(らいしゅう)はグループの登校時間(とうこうじかん)が、午前(ごぜん)と午後(ごご)で入(い)れ替(かわ)わります。

ご家庭(かてい)で、日課表(にっかひょう)でも確認(かくにん)をお願いします。

来週(らいしゅう)も頑張(がんば)りましょう!!

☆詳細は「お知らせ」の 6-5【10組2週目の生活】で確認をお願いします。

生徒の様子(6月3日)

画像1 画像1
長(なが)い休業期間(きゅうぎょうきかん)が明(あ)け、分散登校(ぶんさんとうこう)という形(かたち)ではありますが、学校生活(がっこうせいかつ)が再開(さいかい)しました。

昨日(さくじつ)から体育(たいいく)の授業(じゅぎょう)がスタート!
ストレッチとウォーキングを行(おこな)い、軽(かる)く体(からだ)を動(うご)かしました(*^^*)

これから本格的(ほんかくてき)な授業(じゅぎょう)が再開(さいかい)する予定(よてい)ですが、勉強(べんきょう)や運動(うんどう)など…さまざまなことにチャレンジし、成長(せいちょう)していきましょう!

写真(しゃしん)は体育(たいいく)の授業(じゅぎょう)の様子(ようす)です。手前(てまえ)が1年生(ねんせい)、奥(おく)が2・3年生(ねんせい)です。

体育着について

画像1 画像1
体育(たいいく)の授業(じゅぎょう)で体(からだ)を軽(かる)く動(うご)かしました!少(すこ)し歩(ある)いただけでも汗(あせ)をかきます(^^;

毎日(まいにち)のお洗濯(せんたく)、ご協力(きょうりょく)お願(ねが)いいたします。ご家庭(かてい)でのお洗濯(せんたく)が間(ま)に合(あ)わないようでしたら、図(ず)のような組(く)み合(あ)わせも可能(かのう)です!

着替(きが)えの回数(かいすう)を増(ふ)やしたくないので…
体育着(たいいくぎ)で登校(とうこう)
⇒体育(たいいく)の授業(じゅぎょう)
⇒白(しろ)のTシャツまたは白(しろ)のポロシャツに着替(きが)え
という意味(いみ)です。

よろしくお願(ねが)いいたします。

再開初日(さいかいしょにち)

画像1 画像1
ついに学校生活(がっこうせいかつ)を再開(さいかい)することができました!
登校(とうこう)してきた皆(みな)さんが、教室(きょうしつ)で距離(きょり)を取(と)りつつも楽(たの)しそうに話(はなし)をしている姿(すがた)が印象的(いんしょうてき)でした!久(ひさ)しぶりに友達(ともだち)と話(はなし)をすることができたのは、何(なに)よりうれしかったのではないかと思(おも)います。
また学校生活(がっこうせいかつ)の中(なか)で、変(か)わったことをいくつか確認(かくにん)しました。所謂(いわゆる)10組(くみ)における新(あたら)しい生活様式(せいかつようしき)に早(はや)く慣(な)れて欲(ほ)しいと思(おも)います。
保護者(ほごしゃ)の皆様(みなさま)にも、再開(さいかい)にあたり、ご理解(りかい)とご協力(きょうりょく)をいただき感謝(かんしゃ)申(もう)し上(あ)げます。しばらくは、通常(つうじょう)と異(こと)なる登校形式(とうこうけいしき)になりますが、よろしくお願(ねが)いいたします。

いよいよ始まる!

昨日(さくじつ)は、電話(でんわ)連絡(れんらく)のご協力(きょうりょく)、ありがとうございました!

約(やく)3か月ぶりに始(はじ)まる毎日(まいにち)の登校(とうこう)に、期待(きたい)と不安(ふあん)の気持(きも)ちがあると思(おも)います。

特(とく)に1年生(ねんせい)は、不安(ふあん)とドキドキでいっぱいでしょう…

今までとは少(すこ)し違(ちが)った、少(すこ)し新(あたら)しい学校生活(がっこうせいかつ)…

みんなで一緒(いっしょ)に新(あたら)しい生活(せいかつ)スタイルを覚(おぼ)えていきましょうね!


※確認してください!『お知らせ』にアップされている

☆5-29【10組のみなさんへ】

☆5-29 1年10組 JUMP 
   

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31