1年生「自然の恵みあつめて ならべて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の学習の様子です。粘土でお皿をつくり素焼きし、釉薬をつけて本焼きしました。最初は柔らかかった粘土がこんなに固くなることに1年生のみんなはびっくりです。
 そして、校庭に落ちている自然の材料を集めました。カラフルな石や葉っぱ、どんぐり等、秋の校庭はお宝がたくさんあります。集めた材料の形や色からイメージを広げてお皿の上に思いついた世界を表しました。
 自然に落ちている様々なものも、自分のイメージを付け加えれば、全然違う意味や価値を生み出すことができます。図画工作で学ぶ大切な要素がつまった学習です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬期休業日終
1/8 安全指導 なわとび月間始
1/9 土曜授業日 薬物乱用防止教室(6)
1/11 成人の日
1/12 給食始 計測(5・6)
1/13 計測(3・4)