令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

【校長室】英語活動

画像1 画像1
こんにちは。
校長の長瀬です。

今年度から学習指導要領が新しくなり、3・4年生に英語活動が週1時間設定されています。担任が中心となり、ALTや英語アドバイザーの先生と一緒に授業をしています。英語活動は、英語によるコミュニケーション活動を楽しむことが中心となっています。スモールミスはOK!です。

(お願い)
毎日、教室の机・いすの消毒を2度拭きしていますが、放課後かなりの時間がかかっています。それで1度拭きで済むアルコールを使用したいところですが、アルコールを噴霧する霧吹きが手に入りません。もしご家庭で使っていない「霧吹き」がありましたら、寄付していただけますと大変助かります。ご協力いただけるご家庭がありましたら、お子さんに持たせていただきますよう、よろしくお願いいたします。

【校長室】クラブ活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。
校長の長瀬です。

昨日とうって変わって、青空が広がり、湿気もそれほどなく、梅雨明けとも思う天気でした。しかし、天気予報によれば、明日からはまた梅雨空が戻ってくるようです。

さて、今日は第1回目のクラブ活動でした。三密に気を付けながら、6年生が計画を立てています。これまで大きな行事もなく、6年生が活躍する場面があまりありませんでしたが、今日は大活躍のようでした。

【校長室】牛乳パックリサイクル

画像1 画像1
こんにちは。
校長の長瀬です。

今朝は風が強く、傘をさしているお子さんが、飛ばされそうなくらいでした。下校時は、雨がほとんど降っていなかったので、安心しましたが、今日のような風の日は合羽が安全と思いました。それにしても、これまでの梅雨とは違う感じがして、これも異常気象の一つなのかと思いました。

さて、今週から牛乳パックのリサイクルが始まりました。私たちも初めてのことなので、どういう感じになるかわかりませんでしたが、2週間の猶予期間があったので、学年ごとに段階的に準備を進めてきました。なかなか低学年だと牛乳パックを開くことが難しいお子さんもいますが、徐々に上手に開けるようになってきました。集まった牛乳パックは、写真のようにかごに入れて、かごごとすすぎ、乾かして、回収してもらっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31