6/12(水)〜14(金)定期考査    19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間

3年生社会科

 3校時3年3組は社会科公民分野の授業です。企業についての学習をしました。
画像1 画像1

1年生道徳

 5校時1年生道徳の授業。資料名は「博史のブログ」、内容項目はA-(1)自主、自律、自由と責任。資料を読み感じたこと考えたことをグループで意見を出し合いながら授業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生国語の授業は、スピーチに取り組んでいます。夏をテーマにそれぞれの考えをしっかり発表していました。

3年生練馬区学力テスト

画像1 画像1
本日、3年生は練馬区学力テスト(1校時英語、2校時社会)を実施しています。梅雨の時期をむかえ疲れが出るころですがテストに集中し取り組めています。

1年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の保健体育は、「呼吸器官・循環器官の発育・発達について」学んでいます。

1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組、数学少人数習熟度別授業(2学級3展開)です。学習のねらいは「文字を使った式を理解しよう」です。一人一人の生徒が集中し取り組めています。

2年生英語

 5校時2年3,4組は英語の少人数授業。大学から先生にお越し頂き実習生の研究授業でした。
 本時の目標は「丁寧にお願いする時に表現をスラスラ言うことができる」(Mya I〜? Could you〜?)でした。ALTも指導に入り活気ある授業展開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30