ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

4月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田柄小には、八重桜の木が1本あります。プールの裏、旧学童の建物と西側の家屋の境目にあります。(写真上、屋上から撮影)今がちょうど満開の見頃を迎えています。
 桜にはいろいろな品種があります。カンザクラや河津桜のように、2月の早い時期から楽しめるものが近年人気のようです。数ある品種の中で、4月中旬に咲き始める八重桜は、それらの中でも一番最後に楽しめる桜です。
 八重桜は、枝の先端から葉も一緒に出てきます。その葉の色は、緑色ではなく銅色と表現できるほど茶系の色合いです。濃いピンクの花色と八重咲きの花がこんもりと咲く姿は、ソメイヨシノにはない美しさがあります。(写真中)八重桜の「八」は末広がりを意味して縁起が良いため、花びらは「桜茶」として利用されています。
 学童クラブの子ども達は、午前と午後に外で遊ぶ時間があります。学童クラブでは、今月初めからすでに新1年生の子ども達が入り、一緒に活動しています。1年生の子ども達に人気なのは、築山を始めとした遊具のようです。(写真下)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30