ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5/14 インタビュー活動 2年生

校長室に嬉しい来室者が…
2年生の子供たちが来てくれました。。
2年生の子供たちは、1年生へ学校を紹介するため、教職員にインタビューをしているようです。
私にもいろいろな質問をしてくれました。
答えた内容を一生懸命に書く姿、とてもがかわいく感じました。
また、礼儀正しい言葉づかいと態度に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 読み聞かせボランティア「あさよむ」の活動日

本日は、読み聞かせボランティアの「よむよむ」の皆様が来校し、朝の時間に子供たちへ読み聞かせをしてくださいました。
初めに1年生の教室へいくと多くの保護者の方が見学に来てくださっていました。その後5年生の教室へ行くと「お米」に関係する本を紹介してくださっていました。

多くのボランティアの皆様に支えられていることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 運動会の練習 4年生

4年生の子供たちが、短縄を使って様々な跳び方にチャレンジしています。
あや跳び、交差跳び、二重跳びなど難しい技が次々と…
懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 運動会の練習 6年生

運動会の練習が本日より本格的に始まりました。
写真は、6年生の表現の様子です。
担任が手本を示しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 折って、切って、開いてみたら…1年生図画工作

1年生の教室に行くと…
折り紙を折って、それをはさみで切っています。
開いてみると…とても素敵な模様です。
世界に1つだけの模様です。
多くの子が、満足そうにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校公開 2

1年生以外の学習の様子です。
1枚目の写真は、初任者教諭の指導の様子です。
2枚目の写真は、本校に十数年勤務している主幹教諭の指導の様子でます。
どちらも事前準備がしっかりなされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校公開

今年度初めての学校公開をいたしました。
多くの保護者の皆様に来校いただき感謝いたします。
写真は、1年生の学習の様子です。
1年生の子供たち、どのような思いで学習に取り組んでいるのでしょう。
普段より少し背筋がピンとしているように感じます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 遠足 4年生 5

クラス遊びの様子です。
子供たちは元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。
そんな姿を見ることができてとても幸せな思いがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 遠足 4年生 4

お弁当やおやつを食べています。
とても美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 遠足 4年生 3

オリエンテーリングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 遠足 4年生 2

オリエンテーリングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 遠足 4年生 1

青空のもと4年生が稲荷山公園へ遠足に行きました。
子供たちは、さわやかな風が吹く中でオリエンテーリングをしたり、クラス遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。
子供にとって遠足は、年に1度の大イベントです。
無事終えることができてホッとしています。

子供の体調を考えると、明日が休みであればもっと良かったのですが…と思ってしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 初めてのノートに…1年生国語

1年生の教室をのぞいてみると…
真新しい国語のノートが開かれていました。
初めてノートに文字を書く時間でした。
初めに下敷きをしきます。
その後は見本を見ながら書く写してしました。
子供たちは自分の文字を見て嬉しそうにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 励まし声が… 5年生体育

朝は雨が降っていましたが…天候が回復して太陽が顔をのぞかしています。
そんな中、5年生がリレーをしていました。
チームの仲間が互いに励まし合っている姿が随所に見られました。
ふわっ〜と、心があたたかくなりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 活発な意見交換 6年生算数

写真は、6年生の算数の学習の場面です。
多くの子が積極的に手を挙げて自分の考えを述べていました。
周りの人(先生や友達)が自分の考えを受け入れてくれる安心感があるからです。

全ての子が自分の居場所があり、安心して学校生活を送れる学校を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 初めてのリコーダー 3年生

写真は、3年生が初めてリコーダーの使い方について学んでいる場面です。
新しいことを学ぶとき、子供たちは自然と笑顔になります。
今日、はじめの一歩です。
11月の音楽会の時は、どんな曲がふけるようになるのか…
とても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 区民防災課から…

写真は、区民防災課の皆様から子供たち一人一人に配付されたものです。
今年度は、熱中症対策用の瞬間冷却剤をいただきました。
明日までには、お渡しできるようにいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 避難訓練

本日、避難訓練を実施しました。
想定は、「家庭科室より出火、西側非常階段が使用できない」です。
子供たちは、避難を告げるサイレンを聞くとしていることを素早く止め、放送内容を聞いて行動していました。
また、避難訓練には区民防災課の皆様にご参加いただき、消火器の使い方など教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 中休みの様子

今日は雨のため中遊びです。
子供たちは、教室で様々なことをして過ごしています。

ゴールデンウイーク明けだからでしょうか。
多くの子が「○○へ行きました」「美味しいもの食べたよ」「ふわふわのかき氷を食べました」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 離任式 3

離任式の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 運動会係児童打合せ(5.6年/6校時)
5/15 海の日
5/16 全校練習(朝)/夏雲交通安全 腎臓病健診二次(対象者のみ)
5/17 特時4時間
5/20 全校朝会 クラブ