光和小学校のホームページにようこそ

5月17日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「きなこ揚げパン」「オニオンドレッシングサラダ」「肉団子スープ」です。
今日は人気の揚げパンです。1年生は小学校で初めての揚げパンでした。「おいしかった!」とたくさんの子が声をかけてくれました。

5月16日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「鶏ごぼうごはん」「ししゃものさざれ焼き」「大根の味噌汁」「なつみ」です。
「鶏ごぼうごはん」には、旬の新ごぼうを使いました。鶏肉やにんじんとともに甘辛く煮て、もち米を混ぜて炊いたごはんに混ぜました。やわらかく香りのよい新ごぼうを皆で味わうことができました。果物は旬の「なつみ」でした。濃い甘みとジューシーさを感じることができました。

5月15日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「四川豆腐」「切り干し大根のナムル」「小玉すいか」です。
今日の果物は茨城県産の旬の小玉すいかでした。あいにくのお天気と気温になってしまいましたが、今年初めてのすいかをみんなで味わいました。「苦手だったけど、今日は食べられたよ!」と嬉しい声も聞かれました。

5月12日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「セサミトースト」「アスパラのクリーム煮」「アップルキャロットゼリー」です。
「セサミトースト」は、ごまをたっぷり使ったトーストです。練りごま、すりごま、いりごまの3種類の形のごまと、はちみつ、バターを混ぜたものをパンに塗り、香ばしく焼きました。ごまは小さくても栄養たっぷりの食材です。ご家庭でも積極的にとっていただきたい食材です。
クリーム煮には、旬のアスパラガスを使いました。

5月11日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「さばの味噌焼き」「磯香あえ」「けんちん汁」です。
「磯香あえ」は、海苔と野菜を和えた和え物です。甘辛いたれに海苔がからんで、野菜も食べやすくなります。今日もしっかり食べてくれました。

5月10日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「チキンカレーライス」「ハニーサラダ」「美生柑」です。
「美生柑」は、今が旬の果物です。さわやかな香りと、ジューシーで甘酸っぱい味が特徴です。「すっぱい!」「あまい!」「あまずっぱい!」といろいろな感想がありましたが、それぞれに季節の味を味わってくれたようでした。

5月9日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごまみそうどん」「いかの天ぷら」「華風きゅうり」です。
「ごまみそうどん」は、うまみと栄養がたっぷりのうどんです。昆布と鰹節でだしをとり、10種類の食材を使いました。ごまは、すりごまと練りごまを使い、コクと香りを出しました。光和小では、食器の関係で麺類の献立はつけ麺タイプで食べます。1年生は給食での初めてのうどんに一生懸命挑戦していました。

5月8日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「コーンチャーハン」「手作りジャンボ焼売」「中華スープ」です。
今日の焼売は、給食室でひとつひとつ手作りしました。豚肉、しょうが、ねぎ、たまねぎ、キャベツ、干し椎茸をみじん切りにしてよく練り、特製の大きな皮で包んで蒸しました。肉にしっかり味をつけたので、たれはつけずにいただきました。

5月2日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「鶏肉ときのこのピラフ」「しらす入りミニハンバーグ」「ミネストローネ」です。
今日のハンバーグには、カルシウムが豊富に含まれるしらすを入れました。給食室で挽き肉や玉ねぎ、押し豆腐と一緒に混ぜてひとつひとつ作りました。カルシウムは、子供たちの成長に必要な栄養素です。給食でも、カルシウムをしっかりとることができるよう献立をたてています。

5月1日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「あじの香味焼き」「せんぎりサラダ」「高野豆腐の味噌汁」です。
「あじの香味焼き」は、パン粉にパセリと粉チーズを混ぜてあじにつけ、オーブンで焼いた料理です。手作りのソースをかけて、旬のあじをおいしくいただきました。

4月28日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ホイコーロー丼」「ワンタンスープ」「パインゼリー」です。
今日は旬の春キャベツをたっぷり使ったホイコーロー丼でした。全部で80kgのキャベツを使いました。みずみずしい春キャベツを、美味しさは生かしながら水っぽくならないよう、工夫をして作りました。ごはんに合うおいしいホイコーローになりました。

4月26日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「フレンチトースト」「ブロッコリーのごま風味」「ハンガリアンシチュー」です。
「ハンガリアンシチュー」は、ハンガリーの家庭料理「グヤーシュ」をアレンジした料理です。ルウから手作りし、じっくり煮込みました。肌寒い今日にぴったりでした。

4月25日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ごはん」「のりの佃煮」「じゃがいものそぼろ煮」「りんご」です。
「のりの佃煮」は、給食室で手作りです。焦げないように注意しながら煮ていきます。人気のメニューですが、1年生は初めて食べる子もいたようです。ごはんと合わせてしっかり食べてくれました。

4月24日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「チキンライス「「ABCスープ」「米粉の夏みかんケーキ」です。
今日は、4年生が国語で学習する物語とのコラボ献立です。さわやかな香りが、みんなのもとにも届いているといいなと思います。「おいしい!」ときれいに食べてくれる子が多かったです。

4月21日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麻婆豆腐丼」「華風きゅうり」「小松菜ともやしのスープ」です。
給食の麻婆豆腐には、7種類の野菜を使っています。豚ひき肉のほかに、大豆も細かくして入れています。3種類の味噌を使い、ごはんに合う味に仕上げました。

4月20日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「鶏つくね」「五目きんぴら」「新玉ねぎの味噌汁」です。
「鶏つくね」は、鶏肉、豆腐、にんじん、ねぎ、しょうがを使って作りました。手作りの甘辛いたれをかけて、ごはんに合う味になりました。「五目きんぴら」は人気のメニューで、今日もよく食べてくれました。

4月19日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「カレーライス」「コールスローサラダ」「りんごゼリー」です。
光和小給食室特製のカレーを今日もていねいにじっくり煮込んで作りました。1年生は初めての給食のカレーでしたので、辛さを控えて作りました。2〜6年生まではいつもの辛さで作りました。今日もみんなよく食べてくれました。

4月18日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「わかめしらすごはん」「鮭の竜田揚げ」「豚汁」「ミニトマト」です。
昨日から1年生の給食が始まりました。今日も配膳しやすく食べやすいメニューです。
「鮭の竜田揚げ」は、鮭をしょうゆ、酒、しょうがに漬け込んで揚げたものです。シンプルですが、「美味しかった!」「レシピ教えてください!」と気に入って味わってくれた子が多かったです。

4月17日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ホットドック」「いんげん豆のシチュー」「なつみ」です。
今日から1年生の給食が始まりました。今日は初日なので配膳しやすく食べやすいメニューにしました。1年生は初めての給食でしたが、良い姿勢で静かにしっかり食べられていました。

4月14日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「パセリライス」「フェイジョアーダ」「野菜のレモンあえ」「ココアゼリー」です。
フェイジョアーダはブラジルの料理です。肉と豆を煮込んだ料理で、給食ではチリパウダーでスパイシーさを出しました。パセリライスにかけていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学力向上計画

学力調査結果

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

非常時の対応

性暴力等の相談窓口