〇6月3日(月)は生徒会朝礼を行います。

わたしたちの練馬 (社会科副読本を使っての授業)

画像1 画像1
 社会科の地理分野では地域の学習をすることになっていますが、今回コロナウィルスの関係で授業時間を取って進めることができません。そこで自習の時間を使って『わたしたちの練馬』を使って学習することにしました。22日(月)は“なぜ人は練馬に集まるのか”と言うテーマで学習を行いました。練馬と聞くと大根、キャベツ、アニメーションなどさまざまなイメージがあるとの話からなぜ人は練馬に集まるのかを練馬の地図を見ながら話し合い、発表をしてもらいました。鉄道がある。道路がある。学校が多い。公園がある。住みやすい。などさまざまな意見が出され、結局都心に近いからだとの声が多く出されました。一方、人が多いことで問題はないのかとのテーマでさらに話し合いを進め、土地が高い。交通渋滞、騒音、空気の汚れ、ごみ処理の問題もあるというところまで考え発表してもらいました。この後、その対策ということについて考えてもらうことになりますが、自習の時間を使って行うので、いつやるかまでは決めることができません。焦らずに少しずつ進めていきたいと思っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校評価

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況