ロンドン五輪トランポリン4位入賞 伊藤正樹選手報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロンドン五輪トランポリン種目でみごと4位入賞を果たしました、本校卒業生の伊藤正樹選手の報告会が3日月曜日にアリーナにて行われました。生徒たちからの質問に一つ一つ丁寧に答えて頂き、最後には「練習してきたことしか、本番では出せない。だから今まで練習してきたことを思い出して取り組んだ」といったエピソードも聞かせて頂き、生徒一人一人の胸に残る貴重な時間になりました。その後、3年生の教室を一つ一つ回っていただき、サイン入りのロンドン五輪マスコット人形をお土産にいただきました。

第65回練馬区民体育大会バドミントン競技会(ダブルス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月21日(火)に光が丘体育館にて第65回練馬区民体育大会バドミントン競技会(ダブルス)が行われました。

☆結果☆
男子一部(3年生の部) 3位
男子二部(1,2年生の部) 優勝
女子一部(3年生の部) 優勝
女子二部(1,2年生の部) 優勝

今年は、8種目中5種目で優勝をすることができました。とても立派です。
今大会では、練習の成果が発揮できたと同時に、新しい課題も発見できました。
この課題を克服して次の大会に挑戦していきます。
たくさんの応援ありがとうございました。これからもがんばっていきます。



第65回練馬区民体育大会バドミントン競技会(シングルス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月20日(月)に光が丘体育館にて第65回練馬区民体育大会バドミントン競技会(シングルス)が行われました。

☆結果☆
男子一部(3年生の部) 優勝
男子二部(1,2年生の部) 優勝 3位 ベスト8

関東大会に出場したため、新チームとなって約1週間での大会となりましたが、選手達はとてもがんばっていました。たくさんの応援ありがとうございました。

全日本中学生大会結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの方々かた応援いただいた全日本中学生大会も無事終了し、ベスト16という結果を収めることができました。最後の試合も負けはしたものの「全力を出し切れた」と笑顔で涙を流すことができました。大変貴重な体験をさせていただき、頼もしくなって帰ってきたように感じます。1、2年生は1か月遅れの新チームスタートです。引き続き応援宜しくお願いします。以下、子供たちからの感謝の言葉です。


応援いただいた皆様へ

 この度は、全日本中学生男女ソフトボール大会参加にあたり、たくさんの応援をいただきありがとうございました。皆様のおかげで初戦の岩手県代表と2回戦の島根県代表にはどちらも逆転勝ちをし大泉中らしい粘りのソフトボールでベスト16という結果を収めることができました。3回戦の長崎県代表には惜しくも敗退してしまいましたが、一人一人が全力を出し切ることができました。
 このような経験ができたのも皆様のご協力あってのことと思います。この3年間で教えていただいたことをこれからの中学校生活をはじめ、様々な場面で生かしていきたいと思います。
 最後になりましたが、これからも「素直・謙虚・努力」をモットーに練習に励んで参りますので、応援宜しくお願い致します。
                
                   練馬区立大泉中学校女子ソフトボール部一同

全日本大会に向け出発

画像1 画像1 画像2 画像2
朝5:00 全日本大会が開催される大阪に向かって出発しました。
お見送りいただいた皆様ありがとうございます。
頑張って参ります。
組合せや結果については大阪ソフトボール協会HPに掲載される予定です。

第43回関東中学校バドミントン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月7日から9日まで第43回関東中学校バドミントン大会が栃木県立県南体育館にて行われました。

結果は男子団体がベスト16。男子ダブルスは1回戦で惜敗でした。

選手は、1都7県の代表校が参加する関東大会で勝つことを目標にがんばってきました。
そして、関東大会で勝つことができました。

ここまでの道のりはとても大変でしたが、目標を達成した選手たちはとても立派でした。

大会前・期間中はたくさんの関係者・保護者にご協力をしていただきました。
おかげ様で選手も万全の調子で大会に臨むことができました。
本当にありがとうございました。
選手たちにとって最高の夏となりました。


祝 関東大会出場決定(男子ダブルス)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月30日に行われた第59回東京都中学校バドミントン選手権大会にて男子ダブルスが3位に入賞しました。

これにより、個人戦としては4年連続で関東大会出場が決定しました。
関東大会の個人戦は8月8日から栃木県にて行われます。
個人戦の目標である「全国大会出場」の達成を目指してがんばっていきます。
大会期間中たくさんの応援・ご支援ありがとうございました。
引き続き、応援よろしくお願いします。応援よろしくお願いいたします。


祝 関東大会出場決定(男子団体)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28に行われた第59回東京都中学校バドミントン選手権大会にて男子団体が3位に入賞しました。

これにより、2年連続関東大会出場が決定しました。
関東大会は8月7日から栃木県にて行われます。
今年度の目標「関東大会で勝利」の達成を目指してがんばっていきます。
大会期間中たくさんの応援・ご支援ありがとうございました。
引き続き、応援よろしくお願いします。

第59回東京都中学校バドミントン選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日、30日に葛飾区総合スポーツセンターにて第59回東京都中学校バドミントン選手権大会が行われました。

☆結果☆
男子団体 3位
女子団体 ベスト16

男子ダブルス 3位
女子シングルス ベスト8

とても暑い2日間でしたが、選手はがんばっていました。
大会期間中、たくさんの応援・ご支援ありがとうございました。

3年生最後の夏の大会とても立派でした。

祝 男子バドミントン部 関東大会出場

本校、男子バドミントン部が、団体戦と個人戦の両方で栃木県で行われる関東大会出場を決めました。

祝 ソフトボール部全日本大会出場

ソフトボール部が、大阪で行われる第12回全日本中学生男女ソフトボール大会に出場が決定しました。

祝 第12回全日本中学生男女ソフトボール大会出場決定

先日の大会結果により、正式に第12回全日本中学生男女ソフトボール大会に東京代表として出場することが決定いたしました。唯一、公立中としてソフトボールを続けることができる環境に感謝し、3年間の思いをぶつけてきたいと思います。目指せ、全国制覇!!
応援宜しくお願いいたします。

平成24年8月12日〜14日
大阪府大阪市此花区舞洲運動広場
参加チーム:男女各48チーム

Bブロックバドミントン選手権大会(個人)

画像1 画像1
7月23日に光が丘体育館にてBブロックバドミントン選手権大会(個人戦)が行われました。

本校からは男子ダブルス2本・男子シングルス1本・女子ダブルス2本・女子シングルス1本が出場しました。

男子ダブルスと女子シングルスが準優勝!
もう1つの男子ダブルスも5位に入りました。

これにより、男子ダブルス2本と女子シングルス1本が都大会出場します。

平日に行われましたが、たくさんの応援をいただきました。
いつもありがとうございます。
次は関東大会出場を決める都大会です。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

平成24年度Bブロックバドミントン選手権大会(団体戦)

7月16日に練馬区立総合体育館にて平成24年度Bブロックバドミントン選手権大会(団体戦)が行われました。

男子・女子ともに3位に入賞し、都大会出場が決定しました。

当日はたくさんの保護者・OB・OGが応援に来てくれました。ありがとうございました。
これからの個人戦・都大会にむけてがんばっていきます。引き続き応援よろしくお願いいたします。

オーケストラ鑑賞教室

画像1 画像1
7月10日、電車に乗って練馬文化センターで行われたオーケストラ鑑賞教室にいってきました。

生で見るオーケストラの演奏に生徒は感激をしていました。

全日本中学生大会東京都予選 準優勝!!

画像1 画像1
7月14日、15日の2日間で行われた全日本中学生大会東京都予選で以下の結果のとおり東京都準優勝を収めました。この結果により8月12日から大阪で行われる全日本中学生大会の東京都第二代表に選ばれました。来週から行われる中体連都大会の結果が優先されるため、まずは、都大会で関東大会の出場権を獲得できるよう頑張ります。

試合結果
 準々決勝  大泉中 6−2 御園中
 準決勝   大泉中 8−0 東海大菅生中
 決勝    大泉中 0−3 日出中

移動教室3日目

7月1日

鷹山ファミリー牧場に行きました。
トラクター体験・魚つかみどり体験・BBQをしました。

トラクターはまるで遊園地のアトラクションのようで生徒は大喜びでした。
魚つかみどり体験は冷たい水の中、がんばってニジマスをつかみどり、塩焼きにした食べました。普段魚が苦手な生徒も、おいしそうに食べていました。
天候はあいにくの小雨でしたが、どれも生徒は楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

練馬区総合選手権大会

画像1 画像1
7月1、8日に練馬区総合選手権大会が行われました。

☆男子☆
団体 準優勝
シングルス 3位
ダブルス 1位・2位

☆女子☆
団体 準優勝
女子シングルス 1位
女子ダブルス 3位(2ペア)


その他、自己最高記録を更新した生徒もたくさんいました。

大会期間中、たくさんの応援ありがとうございました。
これからのブロック大会にむけてがんばります。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

移動教室4日目

7月2日

いよいよ最終日です。
宿舎のベルデ軽井沢の清掃を行い、碓氷鉄道文化村へ行きました。
その後、おぎのやで釜めしを食べて学校へ。

この4日間。仲間と過ごした生徒は、集団行動と通じて規律ある生活を学び、人間関係のコミュニケーション力が養われた3泊4日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室2日目

6月30日

三方が峰へハイキングに行きました。
長い距離を生徒はがんばって歩きました。
夜はおみやげを購入しました。
おこずかいの中でしっかりと計算して買うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/12 授業参観
練馬区生徒作品展
生徒作品展見学(10)
1/14 成人の日
1/16 職員会議
1/18 避難訓練