4年・総合「人にやさしい石神井町」〜福祉学習〜
4年生では総合的な学習の時間に、視覚障害者の方をゲストティーチャーとしてお迎えしました。見えないこととはどういうことなのか、生活の様子や困っていること、見えなくてよかったと思うことなど、様々な話をしていただきました。子供たちは点字をうつ速さに驚いたり、歩行のお手伝いをしたり、福祉について理解を深めました。
お話を聞いた後は、アイマスクをして校内を歩いたり、ガイド役になって補助をする体験をしました。
【できごと】 2012-09-27 17:04 up!
そ〜れそれそれ、お祭りだー!!!
運動会まで、あと少し。
2年生のテーマは『お祭り』
休み時間になると、学年コーナーで歌を口ずさみながら 一生懸命に踊りの練習をしています。
晴れの日は校庭で、雨の日も体育館で、汗びっしょりになりながら踊りの練習の毎日です。
プログラム5番『まつりだ!わっしょい!』
2年生の135人の子どもたちの演技を、ぜひご覧ください。
【できごと】 2012-09-26 08:53 up!
ソーラン節の完成に向けて・・・
毎日練習を頑張っています。
低い姿勢が辛くても、仲間と声を掛け合って練習しています。
運動会まであと数日。
辛い練習を乗り越えた5年生は、きっと本番で最高のソーラン節を見せてくれることでしょう。
【できごと】 2012-09-26 08:52 up!
保健指導
9月4日から13日にかけて、発育測定が行われました。
1〜3年生は、発育測定時に保健指導を行いました。
1年生はけがの手当て、2年生は食べ物の栄養、3年生は排便についてでした。みんなとても興味を持って、話を聞いていました。今後の自分の健康に役立てていってほしいです。
【できごと】 2012-09-20 12:07 up!
避難拠点訓練
9月15日(土)の午前中、昨年度の東日本大震災を受け、より実際の想定に即した体験的な避難拠点訓練を実施しました。このような形式で実施するのは昨年度に引き続き2回目です。光和小避難拠点連絡会の主催で、石神町会、石神井和田町会、石神井ハイツ防災会、光和小学校、石神井消防署、練馬区防災課の協力で実施しました。本校の保護者の皆様や児童も多数参加しました。非常食の炊き出しはガスバーナーを使って短時間で行われました。また、仮設トイレの設置も昨年度の訓練を受けてスムーズに行われました。参加者は5つのグループに分かれ、初期消火訓練、AED訓練、煙ハウス体験、起震車体験、非常食や仮設トイレなどの見学のコーナーをまわりながら体験したり、お話を伺ったりしました。残暑の中、参加者の方の真剣な眼差しが心に残っています。本校は大地震の際は大規模な避難所になります。備えあれば憂いなし。あってほしくない本番ですが、参加した一人一人がこの経験を伝え、万全を期したいと思いました。
【できごと】 2012-09-18 16:55 up!
避難訓練
本日は、通常の避難訓練の後、消火器を使っての訓練も行いました。
大きな声で「火事だ!」と叫び、炎めがけて、消火器で初期消火!
石神井公園主張所の所長さんから消化器の使い方を教えていただきました。
【できごと】 2012-09-13 17:08 up!
着衣水泳
5年生では、今年度の水泳の学習の終わりに着衣水泳を行いました。服を着たまま水の中に入ると、普段よりも水の抵抗が増すことを体感しました。また、ペットボトルを使って浮いたり、足をつけずに服を脱いだりしました。水の事故から身を守るための大切な学習である着衣水泳は、小学校では1回しか行わないので、学んだことを忘れずにいてほしいと思います。
【できごと】 2012-09-11 13:49 up!
不審者侵入?(避難訓練です)
長かった夏休みもとうとう、最終日。
光和小学校では「1年5組に不審者侵入」という想定で避難訓練が行われました。
石神井警察の方々のご協力、ご指導で緊迫感のある訓練ができました。
【できごと】 2012-09-04 09:11 up!