☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

野菜づくり

4月25日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

自然の中の生物

☆3年・理科☆
 第7時「まとめ」
画像1 画像1

眼科健診

4月25日(木)
画像1 画像1

足し算にして考える

☆1年・数学☆
 「正の数・負の数」
画像1 画像1

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 カレーピラフ、ハニーサラダ、ビーンズスープ、牛乳

Show & Tell

☆2年・英語☆
 第9時「Show & Tell」
画像1 画像1

仁和寺にある法師

☆2年・国語☆
 第7時「徒然草」
 少しのことにも、先達はあらまほしきことなり。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査

4月24日(水)
画像1 画像1

英語のスタート

☆1年・英語☆
 第6時「フォニックス学習」
画像1 画像1

4月23日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 スパゲティミートソース、にんじんドレッシングサラダ、美生柑、牛乳

因数分解

☆3年・数学☆
 第5時「因数分解」
 数学と英語では、2人の先生で教えるティーム・ティーチング(T・T)を全クラスで実施しています。質問、疑問は即解決。
画像1 画像1

化学変化

☆2年・理科☆
 第6時「実験のまとめ」
画像1 画像1

保護者会

4月22日(月)
 ☆全体会☆ 今年度の教育方針
       eライブラリー
  ※全体会後に、学年会そして、学級懇談会と続きました。
画像1 画像1

歴史的仮名遣いを発見せよ

☆1年・国語☆
 第5時「竹取物語」
画像1 画像1

授業公開

4月22日(月)
 ☆授業公開☆
画像1 画像1

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 回鍋肉丼、わかめスープ、カルピスゼリー、牛乳

100mを走りきる

☆1年・保健体育☆
 第2時「100m走」
画像1 画像1

認証式

4月22日(月)
 ☆前期専門委員認証式☆
  「よりよい練馬中学校を目指して」
画像1 画像1
画像2 画像2

ガイダンス

4月19日(金)
 ☆1年 評価・評定ガイダンス☆
 小学校の3段階評価から、3段階の観点別評価と観点別評価からの5段階の評定と変わってきます。大事なことは、関心と意欲がそのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科健診

4月19日(金)
 ☆内科・結核健診 脊柱側わん症健診☆
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
5/1 開校記念日
5/2 歯科健診