水道キャラバン(2)

水道局の方をお招きして、水についての学習を学年で行いました。
社会科の学習で学んだことを、より詳しく丁寧に教えていただき、映像を見たり、実際に実験したりと、子供達も楽しみながら学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道キャラバン 10月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
エコなど環境についての学習を進めている4年生で、今日は水道キャラバンが実施されました。東京都水道局の方が、劇の中で水道についてのクイズを出したり、浄水の実験を行ったりして、水のことについて学びました。普段当たり前のように蛇口一つひねれば出てくる水も、たくさんの行程を経てきれいな水になり、みんなの生活を支えていることを学びました。

学校公開2 10月11日

画像1 画像1
校庭では思いきりボールゲームを楽しむ子供達の大きな声が響いていました。外国語活動の学習で英語を使ったゲームを楽しむ姿もありました。
画像2 画像2

学校公開1 10月11日

本日は学校公開でした。
書画カメラに映った映像から読み取ったことを発表するクラスや友達の作ったリズムと自分のリズムを合わせて打楽器の音の重なりを楽しむクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お店見学  10月8日

3年生の総合的な学習の時間の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。普段何気なく買い物をしているお店ですが、働く方々の工夫を知ることができました。
画像1 画像1

生活科校外学習 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が生活科の学習で長光寺橋公園に行きました。学校とは違う環境で秋を感じながら友達と仲良く遊ぶことができました。

俳句集会 10月8日

画像1 画像1
今年度2回目の俳句集会を行いました。秋の季語を学習しました。選ばれた俳句をそれぞれ発表しました。金曜には全校で俳句を詠みます。
画像2 画像2

学校応援団まつり 10月4日

画像1 画像1
学校応援団のおまつりでした。応援団の方々が準備してくださったゲームやスライム作りを楽しみました。
画像2 画像2

運動会 9月27日

秋晴れのもと、運動会を盛大に行いました。石東音頭の音楽にのってにぎやかに踊りました。また、オリジナルの応援歌も元気いっぱいに秋空に響きました。5・6年生の組み体操も圧巻でした。応援に来てくださったたくさんの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生自転車大会 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの日曜日。光が丘公園で光が丘警察署主催の小学生自転車大会が開催されました。光が丘警察署管轄の9校が参加し、自転車のマナーを学び、自転車操作の技を競いました。

朝会 9月22日

6年間、みんなの登下校を見守ってくださった三浦さんが8月いっぱいで本校を去られました。6年生が代表でお別れの作文と花を贈りました。
また、21日に開かれた自転車大会の表彰も行いました。本校は3チームが参加し、見事準優勝を勝ち取りました。また個人賞3位もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生組体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まで一週間となりました。先週から校庭での練習が始まり、子供たちの気持ちもさらに高まってきました。
金曜日は、1〜6場面まで音楽に合わせて練習しました。112人で作るミラクルピラミッドを初めて校庭で作りました。
本番に向けて、今週も一つ一つの技を磨いていきます。

誕生給食 9月  9月18日

9月の誕生給食会がランチルームで行われました。8月と9月生まれの人でランチルームがいっぱいになりました。6年生一人一人が将来の夢について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援集会 9月18日

画像1 画像1
運動会に向けて応援集会を行いました。赤は校庭、白は体育館で、応援団長をリーダーとした応援団のかけ声と太鼓の音に合わせ、それぞれの声の出し方や手拍子の打ち方を練習しました。
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳授業地区公開講座2日目でした。資料の中に出てくる場面を実際に演じてみたり、嵐の音を聞いたりして、その時の気持ちに迫っていました。たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。

体育集会 9月10日

運動会に向けてのTOKYO体操の練習を行いました。運動委員のお手本を見て、体で大きくT・O・K・Y・Oを表しました。運動会では準備運動として行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は道徳授業地区公開講座1日目でした。2年2組と4年から6年の各クラスが道徳の授業を公開して、保護者や地域の方に見ていただき、意見交換を行いました。

プール納め  9月5日

今年度の水泳の納めを行いました。一人一人がそれぞれのめあてに向けて一生懸命泳いだ夏でした。一緒に学んだ友達とお世話になったプールにお礼をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

連合水泳記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の記録に挑戦!

練馬区小学校水泳記録会1 9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区小学生の水泳記録会が開催されました。
これは6年間の水泳学習の成果を競い合い称え合う行事です。
本校は第12会場で石神井東小、南が丘小、南田中小の3校が集って行います。今年度は南田中小学校に3校の6年生が集まって行いました。ちょっと肌寒かったのですが、全力を出して泳ぎました。リレーでは男女ともに優勝して、石東っ子の力強さを見せてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31