運動会 9月27日

秋晴れのもと、運動会を盛大に行いました。石東音頭の音楽にのってにぎやかに踊りました。また、オリジナルの応援歌も元気いっぱいに秋空に響きました。5・6年生の組み体操も圧巻でした。応援に来てくださったたくさんの方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生自転車大会 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの日曜日。光が丘公園で光が丘警察署主催の小学生自転車大会が開催されました。光が丘警察署管轄の9校が参加し、自転車のマナーを学び、自転車操作の技を競いました。

朝会 9月22日

6年間、みんなの登下校を見守ってくださった三浦さんが8月いっぱいで本校を去られました。6年生が代表でお別れの作文と花を贈りました。
また、21日に開かれた自転車大会の表彰も行いました。本校は3チームが参加し、見事準優勝を勝ち取りました。また個人賞3位もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生組体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まで一週間となりました。先週から校庭での練習が始まり、子供たちの気持ちもさらに高まってきました。
金曜日は、1〜6場面まで音楽に合わせて練習しました。112人で作るミラクルピラミッドを初めて校庭で作りました。
本番に向けて、今週も一つ一つの技を磨いていきます。

誕生給食 9月  9月18日

9月の誕生給食会がランチルームで行われました。8月と9月生まれの人でランチルームがいっぱいになりました。6年生一人一人が将来の夢について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援集会 9月18日

画像1 画像1
運動会に向けて応援集会を行いました。赤は校庭、白は体育館で、応援団長をリーダーとした応援団のかけ声と太鼓の音に合わせ、それぞれの声の出し方や手拍子の打ち方を練習しました。
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳授業地区公開講座2日目でした。資料の中に出てくる場面を実際に演じてみたり、嵐の音を聞いたりして、その時の気持ちに迫っていました。たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。

体育集会 9月10日

運動会に向けてのTOKYO体操の練習を行いました。運動委員のお手本を見て、体で大きくT・O・K・Y・Oを表しました。運動会では準備運動として行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は道徳授業地区公開講座1日目でした。2年2組と4年から6年の各クラスが道徳の授業を公開して、保護者や地域の方に見ていただき、意見交換を行いました。

プール納め  9月5日

今年度の水泳の納めを行いました。一人一人がそれぞれのめあてに向けて一生懸命泳いだ夏でした。一緒に学んだ友達とお世話になったプールにお礼をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

連合水泳記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の記録に挑戦!

練馬区小学校水泳記録会1 9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区小学生の水泳記録会が開催されました。
これは6年間の水泳学習の成果を競い合い称え合う行事です。
本校は第12会場で石神井東小、南が丘小、南田中小の3校が集って行います。今年度は南田中小学校に3校の6年生が集まって行いました。ちょっと肌寒かったのですが、全力を出して泳ぎました。リレーでは男女ともに優勝して、石東っ子の力強さを見せてくれました。

ドレミファ集会 9月3日

今朝はドレミファ集会でした。運動会に向けて「ゴーゴーゴー」と「石神井東小学校おうえん歌」の練習を行いました。学年で赤白に分かれて歌いました。はじめはちょっぴり大人しめの声でしたが、掛け合いでの練習になるととても大きな声が響いていました。おうえん歌は石東小独自の歌です。元気よく歌って運動会を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール納め

今日は、夏休み明け最後の水泳学習でした。暖かい日差しの中、水温は少し冷たかったようですが子供たちは元気に泳いでいました。けのびやクロール、平泳ぎなど、いろいろな泳ぎをマスターすることができました。来年の水泳も楽しみですね。子供たちの健康管理や水泳用具の準備など保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1学期後期が始まりました。子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。しばらくの間、静かだった学校も元気を取り戻したような朝です。今月の目標は「生活リズムをとりもどそう」です。早起き・あさごはん・早寝を心がけていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31