6月8日(土)道徳授業地区公開講座・学校公開では、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

ちひろ美術館見学4年 12月17日

いわさきちひろ美術館へ見学に行きました。2Kmほど歩いた場所にあります。天気がよかったのでさほどつらくもなかったのですが、やはりほおに触れる空気は冷たく感じました。幹線道路からちょっと入ったところにありますが、静かに時の流れる美術館に入ると、淡い色彩のちひろの絵に包まれて、まるで別世界のようでした。本校では3・4年生が毎年見学に行っています。じっくりと鑑賞してたくさんのメモをとる子供達でした。(残念ながら、展示室は撮影禁止なので是非行ってご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後スポーツ教室

画像1 画像1
今年度最後の放課後スポーツ教室を行いました。これまでに今年度は計10回行いました。少人数で思い切り体を動かし、体力作りに励みました。
画像2 画像2

石東ふれあい集会 12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石東ふれあい集会を行いました。たてわり班でお店の準備をしてきました。お店番と遊ぶ人が前半と後半に分かれて、楽しみました。ボウリングや宝探し、ストラックアウトなどいろいろな遊びが準備されていました。受付をやる人や説明をする人、呼び込みなど1年生から6年生まで、役割分担をしっかりして取り組みました。それぞれの責任を果たしながら、楽しむことができました。先生方も楽しいゲームに熱くなっていました。

4年社会科見学 12月11日

浅草、水の科学館へ行ってきました。浅草では、あいにくの雨でカッパを着ながらでしたが、同じ東京でも練馬とは街並みが違い、見るもの聞くことに興味津々でした。班長、副班長を中心にまとまって班行動をし、ボランティアさんの話を真剣に聞きました。水の科学館では、楽しみながら水にまつわる様々なことを学ぶことができました。今後は、この学びを新聞という形にしてまとめていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 12月8日

7日に行われた谷原地区祭でがんばった人達が全校の前で紹介されました。中には児童館で練習してきた太鼓の演奏を披露した人もいました。同じ7日にはジュニアリーダー養成講座の閉講式もありました。今年は3人が一年間の講座を受け、修了証や皆勤賞などをいただきました。また、練馬学童女子選抜野球チームで活躍した人が、東京都学童女子リーグ戦で優秀選手に選ばれ、表彰されました。得意な分野を生かして活躍するみんなの表情は晴れ晴れとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ発表会 12月5日

音楽クラブの発表会を昼休みに行いました。みんなの知っている「ひこうき雲」「さんぽ」や「夢をかなえてドラえもん」を披露しました。たくさんの人が聞きに来てくれて、緊張しながらも満足した表情で歌っていました。音楽クラブの人は明後日の谷原音楽祭にも出演します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科、水溶液実験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『水溶液の性質』のまとめの学習として水溶液を区別する実験学習を行いました。砂糖水や炭酸水、塩酸など8つの水溶液の中から、配られた3つの水溶液が何かを調べるものです。リトマス紙やビニール袋、アルミニウムなどを使い、一人一人が判別方法を考えて取り組みました。

社会科見学6年 12月4日

6年生が社会科見学に行きました。国会議事堂の参議院に行き、会議場や中央のホールを見学しました。法務省では明治から残る建物の一部や法律の歴史に関する資料を見ました。お弁当を憲政記念館の休憩所をお借りして食べた後、高等裁判所で裁判の疑似体験も行いました。弁護人の役や裁判官の役などに扮して、裁判の進め方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬大根収穫3年 12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
収穫した大根は流しできれいに洗いました。育つときにまっすぐ育ったものはきれいに2列にひげが並んでいました。(育つときに邪魔が入るとらせん状になったり、きれいに2列にならないそうです)中には人が座っているような形のものもあって、みんなの歓声が上がっていました。

練馬大根収穫3年 12月2日

3年生が春に植えた練馬大根を収穫しました。「失礼します!大根ができました!見てください!」元気な報告にびっくり!!大きな大根がたくさん収穫されていました。観察する目もいつもより真剣で、普段以上に細かいところまでよく見ることができていたようです。自分の手で育てることで愛着も関心も高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間  12月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石神井東小学校では「健康・体力の向上」を大切にし、冬のこの時期全校でなわとびに取り組んでいます。昨日の雨の影響でほどよくしめった校庭に、全校の児童が縄を持って集まり、音楽に合わせて元気よく縄跳びをしました。

6年口腔衛生学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 口腔衛生学習をしました。きれいな歯の写真を見て、その人の年齢を答えるクイズでは、「84歳」と教えられると驚きの声が上がりました。歯を大切にしていれば、80代、90代まで自分の歯で生活していけることに驚いていたようです。その後、歯茎の健康状態を調べたり、カラーテスターで磨き残しをチェックしたりしました。磨き残しがどこに多いか気づき、これから気をつけようというふり返りが多く見られました。改めて、健康の大切さを学ぶことができました。

読書感想文 表彰 12月1日

朝会で練馬区読書感想文コンクールの表彰を行いました。夏休みに読んだ本を中心に全学年の人が読書感想文に挑戦しました。そのうち入選した人と、5名の佳作に選ばれた人の表彰を行いました。これからもたくさん読書に挑戦して、心を耕していきましょう。
画像1 画像1

小中合同クリーン運動 11月27日

小中一貫教育の活動のひとつ、小中合同クリーン運動を行いました。石神井東中学校のお兄さんやお姉さんが、分別の仕方をアドバイスしてくれました。汚れたゴミを入れる袋をいやな顔一つせず持ってくれる姿を見て、小学生のみんなも一生懸命拾うことができたと思います。中学生の皆さん、ご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

口腔衛生指導2年 11月27日

画像1 画像1
2年生の口腔衛生指導を行いました。今回は歯科校医の先生をお迎えして、唾液の役割や虫歯のでき方など聞いた後、歯垢を落としやすくする磨き方を教わりました。一生懸命に赤く染まった部分を落としていました。
画像2 画像2

なわとび 11月21日

本校では体力作りのために、持久走週間のほか、なわとび月間をもうけています。なわとび月間の開始は来週の27日からですが、体育の時間に、曲に合わせたなわとびの練習が始まっています。初めて挑戦する1年生もドラえもんの曲に合わせて、楽しそうに跳んでいます。
画像1 画像1

誕生給食会11月  11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の誕生給食会を行いました。11月生まれの人がランチルームに集まって、和やかに食事をしました。毎月、給食委員会の人達がカードを準備して招待してくれています。
自分がこの世に生を受けた日を、大切にしてください。それが周りの命も大切にすることにつながっていきます。6年生の将来の夢を聞いて、ほかの学年の人も自分の夢について考えていました。

幼稚園との交流会2 11月19日

1年生の教室に入っていすに座ったり、歌を歌ったりして、1年生の気分を味わいました。素敵な歌声、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園との交流会1 11月19日

幼稚園の年長組さんと1年生との交流会を行いました。たくさんのお客さんのお行儀の良さに1年生も負けてはいられないとてきぱきとした姿を見せてくれました。みんなで行う玉入れの準備や片付けを進んで行ったり、はじめの言葉やおわりの言葉などを大きな声で話したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドレミファ集会 11月19日

画像1 画像1
後期委員会が発足して初めてのドレミファ集会でした。後期音楽委員会の人達が緊張しながらも始まりのトーンチャイムや伴奏、そして2部合唱まで聴かせてくれました。とても素敵な歌声で、聞いていた全校のみんなも、大きな声を出すことができました。陰で支えてくれた後期放送委員のメンバーもいつもご苦労様です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31