6月8日(土)は道徳授業地区公開講座・学校公開です。1・2時間目は授業参観、3時間目は本校スクールカウンセラーによる講演会です。たくさんの保護者の参観をお待ちしております。

学童クラブ縁日1 10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学童クラブで縁日を行いました。今年は本校の体育館を使って広々とゲームやお店屋さんを開きました。学校応援団の方々もお手伝いいただき、盛大に行われました。お化けのストラックアウトやボウリングなど様々な遊びに歓声が上がっていました。

5年岩井移動教室3日目5 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの道路は順調で、予定より10分早く学校に到着しました。到着式では疲れていてもしっかりと話を聞いていました。ご家庭でもお土産話をたくさん聞いてください。15時50分に「さようなら」をして、解散しました。お出迎えくださった方々、バスを止めさせていただいたかきどき製粉様、これまでご準備いただき、無事の帰りを待っていてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

5年岩井移動教室3日目4 10月24日

海蛍で休憩をとり、14時30分に出発しました。順調にいけば、予定通り15時40分ころ到着します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年岩井移動教室3日目3 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな風、広々とした牧場は、とても気持ちよかったです。ここでは、それぞれの班でまとまって行動し、動物ふれあいイベントの時間を考えながら、昼食、ソフトクリームを食べました。予定通り、出発しました。途中の休憩場所は海ほたるです。13時現在。

5年岩井移動教室3日目2 10月24日

閉校式を終え、金谷でお土産を買いました。楽しみに待っていてください。これからマザー牧場に向かいます。全員元気いっぱいです。9時45分現在
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年岩井移動教室3日目1 10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気で3日目の朝を迎えました。素晴らしい天気になりました。太陽の光で空と海の青さが一段と輝いています。今日は予定通りの行程で実施します。

5年岩井移動教室2日目5 10月23日

夕食時、3日間、同じ宿舎で過ごした旭町小学校の仲間とお別れ式をしました。夜は雨のため芝生がぬれていたので、キャンプファイヤーは取りやめとし、キャンドルサービスを行いました。ろうそくの火を囲んで練習してきたフォークダンスを賑やかに踊り、みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年岩井移動教室2日目4 10月23日

鴨川シーワールドでは、おいしいお弁当を食べた後、シャチ、アシカ、ベルーガ、イルカのパフォーマンスショーなどを楽しみました。16時に全員元気でベルデ岩井に戻ってきました。夜はキャンドルファイヤーを行う予定です。今日のお知らせはここまでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 岩井移動教室2日目3 10月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カンパチ、シイラの子供、鯛、サメの子供、モンゴイカ、タコ、カワハギなど大漁でした。

5年岩井移動教室2日目2 10月23日

雨も上がり、歓声をあげながら地引網を体験しました。獲れたいろいろな魚も紹介してもらいました。これからベルデ岩井に戻り、着替えて鴨川シーワールドにむかいます。10時現在。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年岩井移動教室2日目1 10月23日

移動教室2日目。全員元気に朝を迎えました。小雨が降ったり止んだり、少し寒い岩井です。予定を変更し、地引き網体験をした後、鴨川シーワールドに行きます。サンドアートとサンドスキーは中止にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年岩井移動教室1日目4 10月22日

午後は全員元気に体育館でのレクリエーションを楽しみました。
入浴後、食堂で旭町小学校との対面式を行い、おいしく夕食をいただきました。旭町小学校との対面式、レクリエーションの写真です。雨のため、キャンプファイヤーに替えて館内肝試しを楽しみます。今日のお知らせは終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年岩井移動教室1日目3 10月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
雨天のため、午後の鋸山ハイキングは中止し、製鉄所の見学の後、ベルデで昼食をとりました。開校式を終え、これから体育館でレクリェーションを行います。

5年岩井移動教室1日目2 10月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
新日鐵住金君津製鉄所の見学をしました。「ようこそ石神井東小学校の皆さん」の大きな文字で出迎えてくださいました。社会科見学で行った飛行機工場に続いて、社会科で学習してきた国内産業の実際の姿を見ることができました。

5年岩井移動教室1日目1 10月22日

雨が降っていましたが、午前7時20分に元気よく出発しました。首都高速道路も順調で海ほたるでの休憩も予定通りにとることができました。朝早くお見送りに来てくださった方々、気持ちよく駐車場をお貸しくださった『かちどき製粉』の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式 10月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期の始まりです。新しい気持ちで全校が体育館に集まり、校長先生のお話を聞きました。また、22日から岩井移動教室に出発する5年生と「行ってらっしゃい」「行ってきます」の挨拶を全員で行いました。今回は3年生と5年生の代表が2学期のめあてを発表しました。体育館に響く校歌の声にみんなの2学期に向けての心構えが表れていました。

小中一貫教育 外国語活動 10月21日

6年生の外国語活動の授業に石神井東中学校の英語の先生とALTの先生が来てくださいました。アルファベットの書き方を指導していただいたり、自己紹介の仕方を教わったりしました。ネイティブの発音に少々戸惑いがちでしたが、たくさん挙手していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式 10月17日

1学期の終業式を行いました。2年生と4年生の代表の人が1学期にがんばったことを発表しました。聞いていた人達も真剣な表情で、1学期の自分のがんばりを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

じゃんけん集会 10月15日

久しぶりの集会でした。全校でじゃんけんをしました。第一関門は集会委員、第二・第三関門は先生方でした。たかがじゃんけんとはいえやはり勝負の世界。誰もが勝ちにこだわり、大いに盛り上がりました。1・2位はワンツーフィニッシュで5年生、3位は大健闘の4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

水道キャラバン(3)

学習終了後、認定書をいただきました。水の飲み比べ実験セットもいただいたので、ぜひご家庭でもお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31