代表委員会

画像1 画像1
代表委員会が運動会のスローガンを作成しています。立派なスローガンができました。

北西散歩

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

子供たちが太鼓で顔を隠しています。
まるでお面のようです。

写真「いないいないばぁ」

6年 理科

画像1 画像1
物の燃え方の発展学習として、炭作りを行いました。割り箸をアルミ箔で覆い、ガスバーナーで燃やします。正しいガスバーナーの使い方も学習しました。

全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会全体練習2回目です。行進練習から、開会式や閉会式の練習をしました。涼しい気候でしたので、子供たちも活動しやすそうでした。

6年 体育

画像1 画像1
体育館で2人技の練習をしました。写真は、補助倒立やサーフィンという技をしている様子です。

北西散歩

校内を歩いていると・・・

亀の池に金魚さんがいました。
亀と金魚の井戸端会議・・・池中会議ですね。

写真「亀さんと金魚さん」
画像1 画像1

6年 理科

画像1 画像1
ジャガイモの葉をアルミ箔で覆い、日光とでんぷんの関係を調べました。

騎馬戦

画像1 画像1
騎馬戦の練習をしました。騎馬戦は、5年生と6年生の合同で行います。団体戦後に、各組に分かれて作戦会議をしていました。

体育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会のお兄さん、お姉さんたちが倉庫を片付けています。みんなが体育の授業で使いやすいように、陰で支えてくれているんですね。

放送委員会

画像1 画像1
給食の時間に放送委員会が、お昼の放送をしています。毎日、素敵な音楽なども流してくれています。明日も楽しみですね。

1年 体育

画像1 画像1
1年生も元気いっぱいに踊っています。小学校で初めての運動会。とても楽しみですね。

北西散歩

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

中庭にあるミニトマトの鉢を観察している子供たちがいました。
早く大きくなぁれと願いっているようですね。

写真「大きくなぁれ」

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、表現のウェーブの練習をしました。綺麗な花を咲かせようと、友達と協力しながら取り組みました。

2年 体育

画像1 画像1
今日は、綱引きの練習をしました。校庭をくるりと回って、綱を引きます。元気いっぱいに校庭を走っていました。

6年 ジャガイモ

画像1 画像1
ジャガイモ畑の葉を使って、理科の学習をします。今日は、葉にアルミ箔を巻き、日光が当たらないようにしました。

応援練習

画像1 画像1
今日は、白組の応援練習の様子です。北町西小学校でここ数年見たことがないリズムの応援がありました。それは、2・2・5拍子です。本番までにリズムを覚えましょうね。

3年 体育

画像1 画像1
今日は、表現の立ち位置を確認しました。手足を大きく動かして、元気いっぱいに踊っていました。

清掃活動

画像1 画像1
体育館を清掃している6年生です。跳び箱を動かして、モップをかけていました。とても素晴らしいですね。

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、赤白の組に分かれて全校で休み時間に応援練習をしています。写真は、赤組の様子です。みんな、大きな声を出しながら応援していました。

5月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
ご飯
味付きのり
ししゃもの香り焼き
大根千枚漬け
豚汁
牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31