低学年リレー

画像1 画像1
中休みに実際に走りながら、バトンを渡す練習をしています。友達に声をかけながら頑張ってね。

保健給食委員会

画像1 画像1
保健給食委員会では、手洗い場の石鹸の補充を行っています。いつも使っている手洗い石鹸もお兄さん、お姉さんたちが陰で支えてくれているんですね。

プログラム

画像1 画像1
運動会のプログラム作りをしています。学級ごとに分担しながら、掲示用のプログラムを作成しています。当日、掲示されますので、ぜひご覧ください。

1年 枝豆植え

画像1 画像1
青空農園に枝豆を植えました。
今から収穫を楽しみにしている子供たちです。

3年 体育

画像1 画像1
北西タイフーンの練習です。コーンをビューンと回るように頑張ってね。

5月25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
ジャージャー麺
杏仁豆腐
牛乳

5月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
ご飯
イカチリ豆腐
あっさり漬け
牛乳

5月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
青大豆ご飯
ほうれん草のキッシュ
ミニトマト
味噌汁
牛乳

6年 体育

画像1 画像1
ウェーブの練習をしました。美しい花が咲くように息を合わせて頑張っています。

北西散歩

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

主事さんが校内を綺麗にしてくださっています。
いつもありがとうございます。

写真「校内美化」

代表委員会

画像1 画像1
代表委員会が運動会のスローガンを作成しています。立派なスローガンができました。

北西散歩

画像1 画像1
校内を歩いていると・・・

子供たちが太鼓で顔を隠しています。
まるでお面のようです。

写真「いないいないばぁ」

6年 理科

画像1 画像1
物の燃え方の発展学習として、炭作りを行いました。割り箸をアルミ箔で覆い、ガスバーナーで燃やします。正しいガスバーナーの使い方も学習しました。

全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会全体練習2回目です。行進練習から、開会式や閉会式の練習をしました。涼しい気候でしたので、子供たちも活動しやすそうでした。

6年 体育

画像1 画像1
体育館で2人技の練習をしました。写真は、補助倒立やサーフィンという技をしている様子です。

北西散歩

校内を歩いていると・・・

亀の池に金魚さんがいました。
亀と金魚の井戸端会議・・・池中会議ですね。

写真「亀さんと金魚さん」
画像1 画像1

6年 理科

画像1 画像1
ジャガイモの葉をアルミ箔で覆い、日光とでんぷんの関係を調べました。

騎馬戦

画像1 画像1
騎馬戦の練習をしました。騎馬戦は、5年生と6年生の合同で行います。団体戦後に、各組に分かれて作戦会議をしていました。

体育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育委員会のお兄さん、お姉さんたちが倉庫を片付けています。みんなが体育の授業で使いやすいように、陰で支えてくれているんですね。

放送委員会

画像1 画像1
給食の時間に放送委員会が、お昼の放送をしています。毎日、素敵な音楽なども流してくれています。明日も楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

保健だより

献立表

学校経営方針

教育相談室だより

いじめ防止基本方針