運動会〜午前の競技〜

 午前の部では、80m走・二人三脚・1000m走・1500走・200m走・混合リレー、そして、ダンスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第69回運動会〜午前の部〜

 本日の運動会は、昨日の雨もあがり、係生徒の頑張りで、最高のコンディションの中で入場行進を始めることができました。
 開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リオ オリンピック伊藤選手・パラリンピック岩淵選手〜壮行会その2〜

 壮行会は、吹奏楽部による演奏での入場に始まり、校歌斉唱でお迎えしました。
 その後、DVDによるお二人の競技中の映像を紹介、それぞれのお話や質問コーナーなども即席で行われました。
 生徒会の代表による応援の言葉、そして、全校生徒・クラスごとの応援色紙(23枚)を渡すと、固い握手で応えていただきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リオ オリンピック伊藤選手・パラリンピック岩淵選手〜壮行会その1〜

 5月26日(木)の1時間目に、大泉中学校卒業生でロンドンに続いてリオ オリンピックに出場が内定している伊藤正樹選手(トランポリン)、そして、大泉小学校卒業生でリオ パラリンピックに出場する岩淵幸洋選手(卓球)の壮行会が行われました。
 両選手には、貴重なお話をしていただきました。全校生徒が、勇気をもらうことができました。お二人の活躍を、大泉中学校全員で、心より応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の予行練習

 5月24日(火)は、天気も良く、予定通り予行練習を行いました。
 本番通りの進行で、係生との動きを確認しながら、演技にも真剣に取り組むことができました。
 当日にベストを尽くせるよう、怪我に気をつけて、睡眠をしっかり取って体調管理に努めましょう。
 熱中症予防の水分の準備も、多めにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼〜教育実習生の紹介〜

 5月16日(月)から、教育実習生6名が、本校に来ています。3週間の実習期間で、生徒のみんなと授業や行事などの生活を共にします。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

運動会〜全校練習〜

 5月16日から、運動会練習が始まりました。この日は、全校練習があり、入場や体操などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 5月2日(月)に、離任式が行われました。懐かしい先生方7名に、お越しいただき、
全校生徒のみなさんに、言葉をかけていただきました。
 それぞれの先生方が、「大泉中学校は、本当に素晴らしい」とおっしゃっていました。この伝統を継承していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度練馬区中学校春季バドミントン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィーク中の5月3日、4日に練馬区春季大会の団体戦と個人戦が行われました。結果は以下の通りです。

★結果★

男子団体:優勝(6年連続)
女子団体:3位

男子シングルス:優勝
男子ダブルス:3位(2ペア)
女子シングルス:3位

以上でBブロック大会に進出いたします。男子団体は6年連続で練馬区春季大会を制することができました。これも保護者や地域の方々のご協力あってのことです。これからも温かく見守っていただければ幸いです。引き続き応援よろしくお願いいたします。

大会予定
Bブロック団体 5月 8日(日)
     個人   15日(日)

6月の日課表

画像1 画像1
6月の日課表作りをしました。
表紙のデザインはこの生徒です。
梅雨をイメージして雨模様を描いてくれました。

今年度最初の10組行事

28年度新生10組がスタートしてひと月。本日、最初の行事、校外学習に出かけました。行先は、所沢航空発祥記念館、所沢航空記念公園。フライトシミュレーターに挑戦したり、お天気にも恵まれ、午後はみんなで広場で鬼ごっこを楽しみました。今年度初めての班活動、仲良く過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習 その7

 おにごっこがもの凄く盛り上がっています。
 まだまだ頑張るおにごっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習 その6

 お昼ご飯の後は、外に出て鬼ごっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習 その5

 お昼ご飯の写真(その2)です。
 みんな食欲旺盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習 その4

 ランチタイムになりました。班で、仲良くお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習 その3

 館内は広くて、飛行機が一杯です。フライトシュミレーションや月面体験などがあって、とっても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習 その2

 航空公園に着きました。
 大型スクリーンで大王イカを見て、その後に、自立班での見学です。
 天候は、奇跡的な晴天!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習 その1

 今日は、楽しみだった10組校外学習です。心配だった天気も回復しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)

画像1 画像1
牛乳 かつおとしょうがの炊き込みご飯 ひじき入り卵焼き 野菜のアーモンドあえ みそ汁

「かつおとしょうがの炊き込みご飯」はしょうがのみじん切りと調味料を加えて炊いたご飯に、油で揚げてからたれに漬けこんだかつおを混ぜ込みました。しょうがをたっぷり使ったので、かつおの臭みも気にならず、とてもおいしいご飯が出来上がりました。
この時期はおいしいかつおが出回ります。刺身やたたきだけではない食べ方を探してみましょう。

5月2日(月)

画像1 画像1
牛乳 コーン茶飯 じゃがいものそぼろ煮 からしあえ 抹茶ミルクゼリー

5月1日は八十八夜でした。これから新茶のおいしい季節になりますね。
給食ではお茶を使ったデザートを作りました。色もきれいに仕上がっておいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 保護者会(1)/ スキー移動教室(10)
3/3 保護者会(2)/ スキー移動教室(10)
3/6 学年朝礼/ 薬物乱用防止教室(3)
3/8 避難訓練/ 職員会議