6/12(水)〜14(金)定期考査    19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間

11月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日は開進第三中学校70周年記念式典です。
給食では出世魚のブリを揚げ、上からみぞれあんをかけました。
このみぞれあんは、おろした大根と角切りの大根を2種類使っています。
かつお出汁を濃厚にきかせたあんは、好評でした!
画像2 画像2

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日のくだものは、小さくてかわいい姫りんごです。
アメリカ人の英語講師の先生は、
「こんな小さいりんご見たことない!」と驚いていました。
画像2 画像2

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
揚げ出し豆腐は新作です!
豆腐に小麦粉とかたくり粉を合わせた粉をつけ、油で揚げました。
食べ応えのあるおかずに仕上がりました!
画像2 画像2

10月の給食目標

画像1 画像1
10月の給食目標は「秋が旬の食材を知ろう」でした。
10月の給食で使用した秋の食材を、随時掲示板に貼っていきました。
全部で18種類の秋の食材が登場しました。

・鮭
・なめこ
・くり
・かぼちゃ
・里芋
・梨
・りんご
・さつまいも
・えのきたけ
・しいたけ
・マッシュルーム
・チンゲンサイ
・まいたけ
・鯖
・しめじ
・柿
・さんま
・米

10月30日(月)の給食

画像1 画像1
今日はサンマをじっくりと煮て、骨まで柔らかく仕上げました。
煮魚は生徒は苦手なのでは、と心配しましたが、のぞきに行った2年生ではほぼ全員が丸ごとおいしそうに食べていました!
ツウな生徒のために、一緒に煮た昆布や生姜も入れておきました。一部の生徒はご飯と一緒に喜んで食べていました。
画像2 画像2

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
すきやき煮には車麩という大ぶりのお麩が入っています。
割下のおいし〜い出汁を吸って、とろとろ、ふわふわで最高です!
お麩は特に女子に人気の様でした。
画像2 画像2

創立70周年記念式典・祝賀会

 11月3日、創立70周年記念式典・祝賀会を開催いたしました。
 当日はご来賓の方はじめ沢山の方々にご来校いただき、盛大に記念式典・祝賀会を行うことができました。ご協力いただいた全ての方々に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

記念品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創立70周年記念式典当日、生徒に配布される記念品は、記念誌、スポーツタオル、ステッカー、お菓子などです。当日を楽しみにしてください。

創立70周年準備

画像1 画像1
画像2 画像2
午後1時より、創立70周年記念式典に向けて、記念品委員会の方が、記念品の袋詰め作業を手際よく行っています。記念品委員会の皆様に感謝申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30