6月19日の給食です。生徒朝礼2
生徒朝礼では、委員会からの発表もありました。
給食委員会からは、セレクト給食・給食準備キャンペーンについてのお知らせ 保健委員会からは、食中毒について調べたことの発表 図書委員会からは、読書活動推進のため本の紹介がありました。 各委員会ともに、主体的に取り組み、開二中の生活がさらに良くなるように取り組んでいます。 6月19日(月)生徒朝礼
おはようございます。今週は生徒朝礼からスタートです。生徒会長のから父の日に関する話、校歌斉唱、今月の格言の紹介がありました。
後悔では、1年生学級委員が壇上で歌いました。 6月16日の給食ですじゃがいも試し堀り
月曜日の農部で試し堀りしたじゃがいもをふかしてみんなで食べました。
ほくほくしていて、甘くて、皮がぱりっとしていて、とても美味しかったです。 今年は粒が小さくて心配していましたが、味はバッチリです! また、サニーレタスやタアサイ用にマルチを張ったり、サトイモの苗にたっぷり水をあげたり、草取りをしたり…とたくさん働きました。 6月15日の給食です。人権作文への取組
朝の読書に時間を活用して、本校の伝統的な学びである「人権作文への取組」が始まっています。まず。読み物から、各生徒が人権感覚を高めていきます。
6月14日(水)1年生道徳の授業より
本日の5時間目は道徳の授業です。人の気持ちを考え、そこから、自分ならどうするかなど学んで行きます。道徳の授業で勉強したことがその場限りで終わらずに、そんな場面に出会ったときや、普段の生活の中に生かせるようにしていきましょう。
6月14日の給食です。6月12日(月)全校朝礼
1日遅れましたが、今週は全校朝礼からスタートです。校長先生からは、先日の開校70周年記念講演会での落語につながる「江戸しぐさ」から人への気遣いの話、五木田先生からはふれあい月間の話、そして陸上部の表彰がありました。
6月13日の給食です。龍崎指導教諭模範授業 3年生理科
指導教諭の先生は、他の先生の授業研究のため、年3回の模範授業を行っています。今日はその1回目でした。本校の先生方と他校からお見えになった先生で5時間目の授業が公開されました。
内容は塩化銅についての分解するとできる物質やイオンの動きを少人数グループで話し合いながら図で説明し合うという授業でした。 6月12日の給食です。6月10日(土)開校70周年記念講演会
6月10日、第2回開校70周年記念講演会が行われました。講師には、本校卒業生の落語家、桂扇生(かつら せんしょう)師匠にお願いしました。中学校時代のことなどおもしろおかしく話していただき、落語も「饅頭こわい」「崇徳院」の2つのお話しをしていただきました。
生の落語の迫力、語り方、表情、仕草など聞き入ってしまい、あっという間に時間が過ぎていきました。とても良い体験となりました。 講演会を企画していただいた、周年行事実行委員会、同窓会の皆様ありがとうございました。 講演会後、師匠は練馬駅に向かう途中、お腹がすいたということで「かすたねっと」によって、餃子定食を食べて行かれたそうです。 6月9日(金)の給食です。
本日の給食は、冷やしきつねうどん、ちくわの二色揚げ、磯香和えです。蒸し暑い日なので冷たいうどんがつるつると、そして、ちくわもカレー味と、青のり味と、磯香和えはじゃこと海苔のマッチングが良く今日も美味しくいただきました。
ユニセフ募金について
4月にユニセフの募金についてのお願いを配布させていただきました。その結果、1813円の募金が集まりました。本日(6月9日)振り込みを行ってきましたので報告させていただきます。
ご協力ありがとうございました。 6月8日(木)の給食です。
本日の給食は、ご飯、家常豆腐(厚揚げと野菜肉のみそ炒め)、野菜の中華和え、ゼリーです。
厚揚げが大きくボリュームたっぷりで食べ応えがあり、今日も美味しくいただきました。 6月7日(水)1年生人権講演会
毎年1年生では6月のこの時期に、練馬区人権擁護委員の皆様に講師をお願いし、人権に関する講演会を行っています。
今年は、「いのち」に関するDVDを見て、講師の先生よりお話しがありました。1年生は聴く態度も良く、内容に集中していました。 6月行事予定・学校だより行事欄の訂正
学校からの配布物、6月行事予定、学校だより6月号の行事予定欄の訂正のお知らせです。
6月16日(金)にPTA実行委員会とありますが、正しくは6月30日(金)となります。お詫びして訂正させていただきます。 6月7日(水)の給食です。
本日の給食は、ご飯、いわしの蒲焼き、切り干し大根のナムル みそ汁です。蒲焼きは食欲をそそる味で、ご飯が進みました。また、切り干し大根のナムルもいい味で、今日も美味しくいただきました。
|
|