【変更・連絡】6/1(土)の運動会は、9時45分開会となります。受付は9時20分から開始いたします。

5月15日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ごはん・四川豆腐・春雨サラダでした。四川豆腐は、それほど辛くなくごはんにとても合います。今日の春雨サラダは、いつもより酢の味ではなく、醬油味が主で、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

5月14日の給食です。

 今日の献立は、発芽玄米入りごはん、わかめのみそ汁、豆腐ハンバーグおろしソース、じゃこと水菜のサラダです。特にサラダは、ビタミン等が多く取れるメニューで野菜のうまみがしっかりとわかり、たいへんおいしい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(金)の給食です。

今日の献立は、ポークカレー、ハニーサラダ、清美オレンジです。ルーから作り上げたポークカレーは、たいへんコクがありました。サラダもシャキシャキ感がありとても美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(木)の給食です。

 今日の献立は、発芽玄米ごはん、のっぺい汁、ごぼうの柳川焼き、みそドレサラダです。肌寒い天候の中で、のっぺい汁は体を温めてくれました。発芽玄米ごはんはとても健康的で美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(水)の給食です。

今日の献立は、丸パン、パスタスープ、白いんげん豆のコロッケ、コールスローサラダです。いんげん豆の入った揚げたてコロッケは栄養も豊富でたいへん美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、グリンピースごはん・キャベツとジャガイモのみそ汁・焼き鯖のネギかつおだれ・彩りきんぴらでした。焼き鯖は、タレのネギかつおダレが、鯖の味を引き出しとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

5月7日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、キムチチャーハン・卵入りトックスープ・ジャガイモのチヂミ揚げでした。キムチチャーハンは、それほど辛くなく、美味しかったです。トック入りスープもトックが入っているので、お腹にたまります。ごちそうさまでした。

全校朝礼(5月7日)

大型連休も終わり、本日から通常の学校生活が始まりました。今朝は全校朝礼が行われました。はじめに校長先生から、これからの時代、様々な書物の文字をただ読むのではなく、書かれている内容をよく理解する読解力が必要である。学習面ではノートの取り方を工夫すること、予習を大切にすることで基礎学力が向上していく等のお話をいただきました。表彰では、野球部が練馬区大会で準優勝の表彰を受けました。最後に、生活指導主任の先生から、挨拶の重要性、衣替えや水筒持参についてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀座パレード(吹奏楽部)

第51回を迎えた伝統ある銀座パレード(東京都吹奏楽連盟主催)に、本校の吹奏楽部が初めて参加しました。練馬区合同バンドとして中高生計200名のサウンドが銀座の大通りに響き渡りました。当日の天候はたいへん暑く、真っ赤な顔をして頑張っている生徒達の演奏に、沿道の方々から笑顔であたたかい声援や拍手をいただき、とても感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、中華ちまき・生揚げのそぼろ煮・胡瓜と大根の中華和えでした。5月の節句に合わせた献立です。中華ちまきは、竹の皮に餅米具材をいれて炊き込んでいます。一つ一つつくられています。味もとてもよく、美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

今日から5月

 今日から5月です。生活・給食・保健委員会の目標も新たになりました。
画像1 画像1

5月1日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ゆかりごはん・お祝いすまし汁・紅白真珠団子・野菜のごま和えでした。今日の開校記念日を祝しての献立です。紅白真珠団子は、肉だんごに色づけした餅米をまぶし、ふかしています。工夫された献立で、ボリュームがありました。ごちそうさまでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31