7/10 日本茶教室
5年生家庭科の授業「日本茶教室」に参加してみました。
7/10 今日の給食
番茶めし
魚の野菜衣揚げ じゃがいものりあえ 人参のおひたし 青菜のみそ汁 牛乳 7/9 今日の給食
梅ちりめんご飯
焼きししゃも 野菜のごまみそ みそ汁 牛乳 7/9 学年朝会
6年生の学年朝会でした。
ほぼ時間通りに着きましたが、もうしっかりと始まっていました。 先週の全校朝会の話を意識してくれたのか体育座りの姿勢も背筋がしっかりと伸びていて体幹を鍛えている様子が伝わってきました。 いつものように(いつも以上に)しっかりとした話の聴き方で目で聴いてくれてうれしかったです。 子供たちには、2つの話をしました。 1:いろんな人が6年生を見て褒めてくれている。 2:西日本の災害について何かできることはないのだろうか。 7/6 玉結び、玉どめ
家庭科の授業におじゃましました。
苦戦している子が多く、ちょっとだけお手伝いしました。 個人差がとても大きいです。夏休み、練習しよう! 小学校体育支援事業 その3
追伸:オリジナルキャップを児童数分寄贈していただきました。
本日、お手紙を配布いたしましたので、希望される方はお申し込みください。 小学校体育支援事業 その2
3校時は、体育館で4年4組が教わりました。
1枚目:コーチ(北篤選手)にバッティングを教わっています。 2枚目:ルールの説明を聞いています。 3枚目:早速、ゲーム。 終了後、子供たち数人に感想を聞くとほとんどの子が楽しかったですと目を輝かせて答えてくれました。 明日は、1,3組です。 小学校体育支援事業
4年生が読売巨人軍野球振興部主催による「小学校体育支援事業」に応募したところ当選しました。3、4校時運悪く雨が降ってきたため、校庭の予定でしたが体育館で急遽行うことになりました。
2枚目:あいさつ大変大きな声で上手に行うことができました。 3枚目:雨が降ってきたため、どうしようか相談しました。 偉かったのは、後からやることになってしまった4年2組の子供たちに担任がそのことを伝えたとき「は〜い。」と返事をして、素直に行動できたことです。 感心しました。 中村美代子先生来校
産・育休をいただいている中村美代子先生が赤ちゃんを見せに来てくれました。
よく寝る良い子です。 7/5 2年生 トウモロコシの皮むき体験
練馬区の農家の方にご協力をいただき、今回は2年生がトウモロコシの皮むきをしました。子供たちは、なかなかできない体験にうれしそうに取り組んでいました。
むいてくれたトウモロコシは給食でおいしくいただきました。 7/5 今日の給食
二色サンド
イタリアンオムレツ レタスとベーコンのスープ ゆでトウモロコシ 牛乳 7/4 今日の給食
レタスチャーハン
とうふとエビのスープ 焼きポテト 牛乳 7/3 今日の給食
麦ご飯
ゴーヤのつくだに 肉じゃが わかめの酢の物 牛乳 7/3 避難訓練
朝の会の時間、『防災ノート』を使って「登下校の安全(地震編)」の指導を行いました。そして、10:20地震発生。子供たちはいつも以上に真剣に訓練に取り組み、800名以上の児童が6分6秒で避難を完了しました。(前回は、7分23秒)
話の聴き方や動作時の無言行動など大変よくでき、成長を感じました。 ステキな掲示物
1年生前の廊下にステキな掲示物がありました。
7/2 今日の給食
枝豆ご飯
油揚げの春巻き 小松菜のからししょうゆ 大根とオクラのみそ汁 牛乳 姿勢の良い子を見つけました
早速、教室を回ってみました。
姿勢の良い子を発見しました。 7/2 全校朝会
今日の全校朝会では、「体幹を鍛えよう」という話をしました。
そのためには、普段から「よい姿勢」を続けることが大切で、よい姿勢を維持できることが、体幹を鍛えることにつながります。 ある研究では、姿勢を維持できる子は、抑制心(我慢強さ)も高いことが分かっています。 体幹を鍛えて、心も体も健康になってほしいものです。 6/29 2年次研
新規採用教員は、初任研。
2年目は、2年次研。 3年目は、3年次研と研修が義務づけられています。 今回は、2年次研の授業です。 いろいろな先生が見に来て、指導やアドバイスをしました。 しっかり学習できている1年生がとても立派でした。 安全指導 その2
どうしても子供は、遊びに夢中になると周囲が見えなくなってしまいます。
今後も事故が起きないように工夫していきます。 |
|