F組 調理実習の風景です

 献立は、ご飯・味噌汁・肉じゃが・納豆入り油揚げのきんちゃく・甘酢漬けでした。肉じゃがの人参とじゃがいもは、F組の畑で採れた野菜です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食です

 本日の給食はメキシカンライス、マカロニスープ、カラフルサラダです。
 色のある夏野菜がたっぷりで、夏ばての予防になります。
 梅雨が明けての暑さに負けないように、たくさん食べましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

F組体育授業(水泳)の様子

画像1 画像1
        本時は、クロールの練習を行いました。
        曇りですが、とても熱い1日でした。

オリ・パラ選手への応援ハンドスタンプアートの取組

 練馬区では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に参加するアスリートたちを応援する取組として、100万人ハンドスタンプアートを行っています。本校でも全学年で取り組んでいます。今日は、3年生が昼休みから行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食です

 今日の献立は、あんかけ焼きそば・ジャーマンポテト・スイカでした。焼きそばの麺は、かた焼きそばです。給食室で作られています。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育(水泳)授業の様子

 2年生の体育は、水泳を行っています。
 本時は、背泳ぎの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

オーケストラ鑑賞教室から帰ってきました

 オーケストラ鑑賞教室では、感動的な演奏を聴き感動して帰ってきました。
 熱い中、学校から徒歩で往復しましたが、立派に集団行動をとることができました。

1年生オーケストラ鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早めの給食を取り、出発です。会場は、練馬文化センターです。13時40分開演、15時30分ごろ学校に戻ってきます。

7月2日の給食です

 今日の献立は、ご飯・タンドリーチキン・夏野菜炒め・豆腐スープでした。チキンのお肉も柔らかく味もおいしかったです。夏はこれからですが、梅雨のこの季節を乗り切るのにとても元気が出る献立でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日の給食です

 今日の献立は、ビビンバ・わかめスープ・冷凍ミカンでした。豆板醤と混ざったお肉とや野菜を混ぜて食べます。味も濃くとてもおいしかったです。冷凍ミカンは、気温が高いとよかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼・表彰式の様子

 本日は全校朝礼がありました。夏休みの生活について話をしました。
 その後は、生徒会長からユニセフ募金の協力の呼びかけがありました。

 表彰は、夏季大会にて優秀な成績をあげた陸上部、女子バスケットボール部、バドミントン部、卓球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31