中間報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食堂をお借りして行いました。

 テーブルや椅子を移動して会場を作る
 グループ全体を二つに分けて、発表の手順を理解する
 グループ毎が発表した後、聞き手が感想を伝える
 グループ毎に先生が指導講評を行う
 校長先生の全体講評を聞く
 食堂をもとにもどす

 これを何と、90分でやり通しました。この移動教室で学んだ集団の行動力は、本物であると実感をしました。

 4年生に向けて行う本発表会が楽しみです。

移動教室 3日目の夕食

画像1 画像1
チキンハーブステーキ  エビフライ シーザードレッシング わかめラーメン

アジの開き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたし、包丁を使って料理をしているんです」

 ふだんから包丁に慣れている子は、すぐにコツをマスターしてあっという間に出来上がり感心です。

 開いた味は、おみやげになります。楽しみにしていてくださいね。

磯遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 カニ、貝、小魚など、磯に住むたくさんの海の生き物とふれあいました。

 気温が高く、蒸し暑い天候となりました。

 ベルデの職員の方から「熱中症の心配もある」とのアドバイスをいただき、昼食の「漁師汁」を食べた後のハイキングを中止としました。

 早めに宿舎にもどり、4階のホールで、先生方が考えた「とておきのレク」をグループで協力しあって楽しみました。

アジの開き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 包丁の入れ方、えらや内臓の取り方、骨に沿って包丁を滑らせるのがコツです。

 一人数匹ずつ開きます。ほとんどの子が、おっかなびっくりで始めますが、徐々に慣れていきます。どの子も真剣な表情で取り組んでいて素晴らしいです。

アジの開き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが一番楽しみにしている体験学習のひとつです。

 お店の「ほうえい」さんのスタッフの方々に講師になっていただき体験をします。

 まずはじめにアジの開き方を実際に見せていただきながら教わります。

海藻

画像1 画像1
ご飯 牛乳 五目肉じゃが
野菜の昆布和え 602キロカロリー

 昆布などの海藻にはカルシウムや鉄などのミネラルがたくさん含まれています。進んで食べてほしい食材です。

素晴らしい学びに向かう力

画像1 画像1
 日程の変更を、このようにメモにまとめ、しおりに張り付けています。

 誰に指示されたわけではなく、自分で判断して、工夫して実践していることが素晴らしいです。

最終まとめ(中間報告会に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短歌、俳句大会に引き続き、4階ホールで学習まとめを行いました。

 夜の中間報告会に向けて、まとめもいよいよ最終段階に突入です。用意した多くの資料も参考にしながら、一区切りがついたグループから発表練習に入りました。

 今日は、午前と午後の日程を入れ替えました。(干物づくりの関係で)

 体調を崩す子もなく、全員元気にベルデを出発です。

短歌、俳句大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 次にグループでそれぞれの句や歌を持ち寄って話し合い、代表の作品を一首にしぼります。

 話し合いの中で、推敲をして作品をさらに良いものに仕上げます。。

 最後に、代表者がグループの作品を説明をまじえて発表してくれました。

短歌、俳句大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベルデの4階のホールをお借りして、移動教室での出来事を題材に短歌、俳句大会を行いました。

 写真のアドバイスをもとに、まず個人で一首作ります。

朝食はバイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わたしは「パン派」
 
 ぼくは「ごはん派」

 あなたは「なに派?」

 好みや栄養を考えて、食べられる分だけ取ります。

 感謝の気持ちを込めて「いただきます」

厨房の方々に感謝

画像1 画像1
 早朝5時過ぎには、厨房に明かりがともっています。

 朝食やお弁当を作るために多くのスタッフさんが動かれています。

 通勤される方は、いったい何時に起きられているのでしょうか。

 全ては、安心、安全で栄養たっぷりの美味しい食事を子供たちに提供するために。

 「感謝」「感謝」「感謝です」

朝会

画像1 画像1
屋上からの景色、空気、「最高」

晴天

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋上から360度見渡しても、澄み渡った青空が広がっています。

 これまでで一番の天候に恵まれました。

職員の打ち合わせ(ミーティング)

画像1 画像1
 就寝30分後の21時半から職員打ち合わせを始めます。

 就寝の見守りのために巡回をする職員、指導員には、チーフから巡回後に打ち合わせの内容を伝達します。

 ミーティングが終わり入浴となるので、職員の就寝は、日をまたぐくともしばしばです。

全ては、子供たちの健康と安全のために、子供たちが主役となる移動教室となるために。


学習のまとめ

画像1 画像1
 発表原稿の作成にも余念がありません。友と文を推敲、検討しながら進めます。まさに対話的な深い学びです。

まとめの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年間で学んだ教科の学習がどののように生かされているか、それが自らの成長とどのように結びついているのかを各グループが意識し始めている証です。

 明日の中間報告に向けての「青写真」が模造紙に表現されつつあります。

まとめの学習

画像1 画像1
 2日目に入り、各グループのまとめが昨日よりも明らかに熱を帯びてきました。

夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何も言われなくとも、どんどん働く食事係が頼もしいかぎりです。

 移動教室もそろそろ折り返し地点となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31