野球部 区選手権大会3位

 野球部の区総体選手権大会の表彰状の伝達がありました。先日の学校だよりでもお伝えしましたが、区大会で3位に入賞しました。3年生の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1

校内囲碁・将棋大会開催

7月5日(金)の放課後、囲碁・将棋部が主催のトーナメント戦が行われました。初めてやる生徒には部員が丁寧にルールを説明しながら、楽しそうに対戦していました。先生と対戦する生徒もいれば、女子同士で相談しながら対戦している生徒もいて、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年都学力調査

 今日は2年生の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」が行われました。
 調査票と解答等はすでに東京都教育委員会ホームページで公表されていますのでご家庭でもご覧ください。個人票の返却は9月に入ってからになる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール授業始まる

 まだまだ梅雨空で曇ったり小雨が降ったりの日々ですが、本日から水泳の授業が始まりました。1時間目に1年生、2時間目に3年生の授業がそれぞれありました。2年生は今日は都の学力調査のため授業がありませんでした。1年生は臨海学校に向けてのスタートになります。きれいに掃除されたプールからホイッスルの音が聞こえてきていました。
画像1 画像1

D組 小学校の先生が訪問されました

7月2日(火)D組の授業の様子を小学校の先生方が見にきてくださいました。この日の5校時は、移動教室の事後学習のまとめを紹介する授業でした。生徒たちは、大勢の先生を前にしてかなり緊張した様子でしたが、自作のパワーポイントを使用して、工夫しながら発表ができました。帰り際は、元担任の先生と嬉しそうに話す姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 外国人にインタビュー

3学年では、修学旅行中に行った外国人の方へのインタビューのまとめ学習を行っています。班ごとにレイアウトを工夫したり、外国人の方と撮った写真を貼ったりしながら、インタビューした内容を模造紙にまとめています。完成したものは10月に行われる文化発表会で展示予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区中学校総合体育大会選手権 バドミントン団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生にとって最後の夏、全国大会につながる選手権大会の練馬区予選が始まりました。
6月29日は団体戦(第1ダブルス、シングルス、第2ダブルスのうち2勝した方が勝ち)が光が丘体育館で行われ、男子は桜学園中学校と対戦し0対2で敗退、ベスト16でしたが、女子は1回戦で開進一中と対戦し2対0で勝利、2回戦は石神井中中学校と対戦し2対0で勝利、準決勝で開進四中と対戦し2対0で勝利、決勝では練馬中と対戦し2対1で勝利し、春夏連覇を達成しました。
13日のBブロック大会に出場し都大会・関東大会へ向けて頑張ります。


D組理科の授業

 今日はD組の理科の授業に日大芸術学部の学生さんが大学の先生と一緒に授業参観に来てくれました。
 今日の授業内容は、「植物のなかまわけ」で「裸子植物」の回でした。被子植物と裸子植物の違いを確認し、マツなどを例にして学習しました。生徒は先生の質問に答えたり、ワークシートに丁寧に記入することができました。
 学生の皆さんも個々の生徒の様子をよく見て行かれました。将来、教壇に立つときの参考になったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

保健室より

旭丘SNSルール

小中一貫教育

課題改善カリキュラム