ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

【避難訓練・防災学習】各学年での防災学習内容

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年 … 練馬区役所区民防災課(心のあかりを灯す会)による人形劇
2年 … 煙体験(光が丘消防署)
3年 … 通報訓練(光が丘消防署)
4年 … 消火体験(光が丘消防署)
5年 … 応急救護(光が丘消防署)
6年 … 救命入門コース受講(光が丘消防署)

【避難訓練・防災学習】10月28日(金)は全学年での防災学習です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風19号による爪痕も生々しいところです。犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。
光が丘夏の雲小学校では災害時や非常時にでも冷静に行動できるよう、避難訓練を重ねています。今日はその学習に加えて、緊急時の実際を学びました。それぞれの学年で内容も違いますが、ご家庭でもぜひ話題にしていただきたいと思います。

なつのくも音楽鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(木)の5時間目に「なつのくも音楽鑑賞会」を行いました。
今年の音楽会は鑑賞会でしたので、ゲストのサックス奏者やひまわり金管バンドの演奏、いちょう合唱団の歌を聴きました。
また、最後には全校合唱としてビリーブを歌いました。
きれいな歌声が体育館に響きました。

視覚障害体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 大泉障害者支援ホームの方々来ていただき、お話を伺いました。視覚障がい者の方々の生活について写真を見ながら学び、実際に目をつむって体育館を歩きました。目をつむって歩くことの難しさや恐怖感を実感すると同時に、どのようにガイドヘルプをすれば安心して歩けるのかを考え、思いやりの心をもって体験することができました。
 また、点字体験も行いました。集中して点字を打ち、実際に読んでもらい、たくさんの人とコミュニケーションをとる楽しさについて知ることができました。

全校遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 光が丘公園には春風小学校も来ていました。夏雲小はスタンプラリーを楽しんでいます。
 低学年は高学年のいうことをよく聞き、高学年は低学年の手本となる行動をとっています。夏雲小の子供たちは本当にみんな仲良しです。
 そろそろお昼。お楽しみのお弁当はどんな中身なんでしょう。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全校遠足です。1〜6年生までスマイル班で楽しみます。幸い、台風による被害等もありませんでした。

緊急 【台風19号による臨時休校について】

 明日(10月12日)は臨時休業日とします。(なつくもひろばや校庭・体育館開放もありません。)なお、職員の安全確保のため、12日は施設管理員も含め学校職員の出勤はありません。あわせてご了承のほどお願い申し上げます。

※ 臨時休業日につき、できるだけ外出を避け、安全に十分配慮して過ごすようにしてください。よろしくお願いします。
学校からのお知らせ 学校からのお知らせ

6年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(水)に6年生が研究授業を行いました。
バスケットゴールの授業です。
バスケットボールは重くて大きいので、恐怖心を抱かないように工夫をして進めました。
本時では、攻守交代型の3on2をしました。
どのチームも意欲的に動き、楽しそうに取り組んでいました。

下水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(火)に東京都下水道局をお招きし、4年生が下水道について学習をしました。
生活排水は流れ出てしまうので仕方がないことですが、環境に配慮した排水の仕方が必要だということがわかりました。
実験や動画などを通して下水道施設の大切さをよく理解することができたようです。

5年生【稲刈り体験学習】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ずは稲穂の持ち方です。根元部分を逆手で一束握ります。そこに鎌を入れて刈っていきます。子供たちはなかなかどうして、上手に刈っていました。
 「田植え」「稲刈り」「食事」と美味しいところだけをかき集めたような体験学習ですが、その間に多くの方々のご尽力があることを忘れてはいけません。お世話になった方々、またご協力いただいた保護者の方々に感謝の言葉を述べて終わりました。
 後日、精米されたお米が学校に届きます。「今すぐ食べたい。」と言っていた子もいましたが、天日干しをしてからでないと美味しくありません。(今は乾燥機がほとんどですから、天日干しは最高級の製法なのですが。)しばらく待つように伝えると満面の笑みを返してくれました。

5年生【稲刈り体験学習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日10月8日(火)は稲刈りの日です。5月下旬に田植えをした稲は、見事な穂を実らせていました。昔の言い方でしたら「大豊作」です。
 早速、子供たちは鎌の取り扱いの注意を聞き、整列して順番を待ちました。

2年生遠足【飛鳥山公園】3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしているお弁当の時間になりました。
 清々しい秋の空の下で食べるお弁当はまた格別の味でしょう。
 気持ちのよい秋風の中で、仲良しの友達と一緒に、愛情たっぷりのお弁当と、お弁当を美味しくする調味料がたくさんあふれています。

4年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日、4年生が校内研究授業を行いました。
今年度は体育科で「友達との関わり合いながら進んで学習に取り組む」ことをテーマに授業を作っています。
4年生はゴール型ゲーム「ファイトでシュート」というゲームを考案し、取り組んできました。
話し合い活動も取り入れ、活発な授業が展開されていきました。

2年生遠足【飛鳥山公園】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 到着後はさっそく遊びの時間です。大きな遊具が見えます。子供たちはすぐにでも飛び付きたいことでしょう。ですがちょっと待って。他にも子供たちが遊びに来ています。保育園や幼稚園から小さな子達も来ています。
 夏雲小の2年生らしく声掛けしたり譲ったりして、皆が楽しめるように気を配る立派な姿が見られることでしょう。

2年生遠足【飛鳥山公園】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が遠足に出発しました。1年生と違い、交通機関の電車を利用して「飛鳥山公園」に向かいます。マナーよく乗ることができるでしょうか。
 数日前までは傘マークが付いていた天気でしたが、晴れ間も見えるような遠足日和になってよかったです。

1年遠足【光が丘公園】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が楽しみにしていた遠足です。先週まで今日の天気予報は傘マークでした。
子供たちの元気が天に届いたように、気持ちのよい秋晴れです。

芝生広場で学級レクリエーションが始まりました。
どんな遊びをしているのでしょう。楽しそうに走っています。

お昼はみんなで仲良くお弁当です。お家の人、早朝よりご準備をありがとうございます。

5年生移動教室【無事到着】

画像1 画像1
画像2 画像2
「ただいまー!」

元気な5年生の声を久しぶりに聞いた気がします。
子供たちの表情は皆とても明るく、やはりやり遂げた感、何かを掴んだ感に満ち溢れていました。

今日はじっくりとお土産話を楽しみ、ばったりと休んでほしいと思います。

わざわざのお出迎え、保護者の皆様の温かいお心遣いに感謝申し上げます。
ありがとうございました。

5年生移動教室【3日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうとう下田移動教室3日目、最終日となりました。
3日間とも好天気に恵まれ、子供たちは元気に活動することができました。
お世話になった「ベルデ下田」ともお別れです。
今日は「地球博物館」に向かいます。

帰校予定は16:00です。途中休憩の「海老名SA」辺りから連絡メールで帰校予定をお知らせします。

5年生移動教室【2日目】4

画像1 画像1
画像2 画像2
 海からの恩恵を受けた子供たちは、運動会で練習した「ソーラン節」を披露します。
 振り付けのほとんどが、漁師の動きや海の様子を表しています。運動量が多いので、砂地の上だと大変そうです。しかしその大変さを毎日の漁の大変さに重ねて、子供たちには表現してほしいと思います。

 ところで釣果はいかがだったのでしょう。大漁か、不漁か。どんな魚が釣れたのか。ゲームのようにひょいひょいとは釣れないその気長さを、子供たちはどんなふうに感じたのでしょう。お家に帰って聞いてみてください。


 今夜は移動教室のピーク、「キャンドル・レクリエーション(ドキドキ!フォークダンス編)」です。※()内の表記はあえて誇大しています。

5年生移動教室【2日目】3

画像1 画像1
画像2 画像2
 地元の漁師さんからご指導を受けています。漁師さんにとっては釣りといってもレジャーではなく、生活そのものです。生活を守る必死さとともに、命をいただくという感謝の思いがあります。ただ釣れた釣れなかったの体験に終わらず、それを生業とし、その延長に私たちの生活があるところまで、考えを深められたらいいですね。

 それにしても随分と若い漁師さんもいるんだなぁと思っていたら、大城先生でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31