9月28日の給食です

西京焼きは西京味噌発祥の地、京都の伝統料理として誕生したと言われています。海から遠い地域ではすぐに傷んでしまう魚を保存する方法の一種として味噌漬けが始まったようです。今日は、給食でも米麹を多く使った甘みのある白みそ、「西京味噌」を使って西京焼きを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日の給食です

 昆布と鶏ガラで、旨味たっぷりのスープをとりました。旨味が強いと、薄味でも味がしっかり感じられます。たっぷりの野菜も、このスープでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日の給食です

 秋が旬の戻り鰹に、青のり入りの味噌だれをからめました。パサつきがちな鰹も、たれをからめることでしっとりした食感になりました。ビタミンB群や鉄分も多く、食事に取り入れていきたい魚です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

音楽・動画

小中一貫教育

難聴学級だより