豊溪まつり
6月23日(水)に豊溪まつりがありました。
3年生以上の学年がクラスで考えたお店を出し、1,2年生と店番をしていない3年生以上がそのお店を回り、ゲームなどを楽しむものです。 当初は5月28日に予定されていましたが、緊急事態宣言の延長を受け、6月16日になりました。 緊急事態宣言中は、学年を超えての交流をしないということからです。 6月16日も緊急事態宣言の再度の延長を受け、6月23日になりました。 緊急事態宣言が解除されて、やっと本番を迎えることができました。 子供たちは感染防止の意識をもちながら楽しんでいました。 情報モラル教育5年
6月12日(土)の3校時に体育館で、5年生対象に情報モラル教育を行いました。
ねらいは、情報モラルを学んで、安全にインターネットを使おうということです。 講師は「教育ネット」の担当の方にお願いいたしました。 インターネットは便利だけれども、使い方を間違えるととても危険なことや、一度広がってしまうと止められないこと、個人的に出しているように見えるけれど、サーバーには残っているので、誰が出したものなのか等調べればわかることなどを教えていただきました。 個人が特定されるもの(個人情報)は絶対に載せてはいけないことなども勉強しました。 オンラインゲームでのトラブルも増えているそうです。 ボイスチャットもその原因の一つになっています。 フィルタリング、時間制限等ご家庭でできることをよろしくお願いします。 薬物乱用防止教室6年
6月12日(土)の土曜授業日に、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
講師は本校の学校薬剤師である川久保先生にお願いしました。 身近な薬物であっても乱用になること、禁止薬物を他のものと偽って勧められること、それが身近に起こりうること、禁止薬物を使用した際の体への影響等についてDVD等も使いながら詳しくお話をいただくことができました。 子供たちは自分事として真剣に授業に参加していました。 検温機
やっと豊溪小に検温機と自動消毒機がつきました。
センサーの前に顔を出すと体温を測定してくれます。 また、手をかざすとアルコールを噴霧します。 外来者用玄関に設置しましたので、来校の際はご活用ください。 授業へGO!(算数習熟度別指導6年生)
3年生以上の算数は担任と算数習熟度別指導の教員の3人で授業を行っています。
俗に言う、2クラス3展開の授業です。 5月31日(月)は分数のわり算の勉強でした。 分数÷分数のやり方はわかっても、なぜそのやり方になるのか説明するのは難しいと思います。 それを数直線を使うなどして考える授業でした。 わかったつもりになっていても家でもう一度考えると、あれ?ということはよくあります。 しっかりと復習してほしいと思います。 写真は、算数教室のものです。 |
|