10日より水泳の学習が始まります。水着などの用意、sigfyによる体温や水泳学習への参加の可否の入力をお願いいたします。

3年生 練馬大根抜き

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、「総合的な学習の時間」の一環で練馬大根を育て、先日、その大根抜きを行いました。葉の下の方をぐっと握り、力を入れて持ち上げると細長い大根が顔を出し、みな一様に喜んでいました。収穫した大根は、水でよく洗い、給食の献立「練馬サラダ」に使われました。
給食では、定期的に練馬大根を使った「練馬スパゲティ」が出されます。子供たちにも人気のメニューの一つです。農作物を育て、収穫することの大切さを学んだよい機会となりました。

2月 2日の給食

2月 2日の給食 2月 2日の給食
今日の給食

○チキンカレーライス
〇コールスローサラダ
○牛乳

 カレーライスは、6年生さんのリクエストでも、いつも上位にあがってくる、人気メニューの一つです。今日は鶏肉を使ったチキンカレーです。
 給食のカレーは、鶏がらのスープを使い、ルーから全部手作りしています。そしてカレーをおいしくするために、たくさんのスパイスを使っています。今日使っているのは、カレー粉、クミン、コリアンダー、パプリカ、ガラムマサラ、オールスパイスです。スパイスの味が混ざり合うことで、より奥深い味のカレーになります。

2月 1日の給食

2月 1日の給食 2月 1日の給食
今日の給食

○菜めし
○れんこんのハンバーグ
○鶏肉とじゃが芋の旨煮
○牛乳

 すり下ろしたれんこんが入った、ふわっと柔らかいハンバーグです。れんこんには、たくさんの穴が空いていて、先が見通せるため「将来の見通しが良くなるように」という願いが込められ、古くから縁起の良い食材とされています。また、れんこんには種が多いことから「子孫繁栄」の意味も込められて、おせち料理にも使われます。
 縁起のいい食材のれんこんは、栄養もたっぷりです。風邪の予防や、美肌効果のあるビタミンCや、身体の中の掃除をしてくれる食物繊維がたっぷりです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

タブレット関連

ひかりだより