1月8日(土)の献立

画像1 画像1
★ターメリックライス ポークストロガノフ 和風サラダ いちごミルクプリン 牛乳★

今日から3学期の授業が始まりました。体調を崩さないよう、早寝早起き朝ごはんを心がけましょう。
毎年3学期初日はお正月献立を出すことが多いですが、今年は土曜日からの給食のため、食べやすい献立にしました。
いちごミルクプリンは生のいちご、砂糖、牛乳、クリーム、アガーを加熱してゼリーを作り、半分に切ったいちごをのせました。アガーは粉寒天や粉ゼラチンと同じようにゼリーを固めるときに使います。寒天とゼラチンの間ぐらいの固さで、ぷるっとした食感が特徴です。

重要 1年生保護者の皆様へ

第1学年保護者の皆様へ

第2回校外学習が近づいて参りました。同意書の提出へのご協力ありがとうございました。本日、校外学習についてのお知らせ(第3報)を配付いたしました。

第2回校外学習について、オミクロン株の影響もあり、感染者数の急激な伸びが見られる社会状況になってきております。現段階では練馬区教育委員会から校外学習に関するガイドラインの変更がございませんので、17日の校外学習(TGG)は実施予定で指導を進めております。

一方、感染予防に関しては、当然のことながらこれまで以上に気を配っていく必要があると認識しております。校外学習先のTGGでの感染予防対策、当日の移動時や週末の健康観察について、お子さまへの指導内容について共有させていただきたいという思いから第3報を作成しております。ご確認ください。

なお、第3報については学校ホームページの配布文書にも掲載させていただいております。よろしくお願いします。

重要 令和4年度入学予定保護者の皆さまへ

 令和4年度新入生保護者説明会の通知文(お知らせ)と入学事務連絡カードを本HP「配付文書」にアップいたしました。入学予定の保護者の皆さまにおかれましては、ご確認いただきますようお願いいたします。
 なお、近隣小学校の保護者の皆さまには、在籍小学校を通じて近日中に配付する予定です。

重要 10組のみなさんへ【8日の登校に関するお知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金)の献立

画像1 画像1
★ロールパン チューリップから揚げ ブロッコリーサラダ 星型マカロニ入りミネストローネ ココアゼリー 牛乳★

12月24日はクリスマスイブです。クリスマスによく食べる食事といえば鶏肉です。タンドリーチキン、ローストチキン、照り焼きチキンなどいろいろな食べ方がありますが、今日骨付きの鶏肉に下味をつけて揚げたチューリップから揚げにしました。また、星型のマカロニの入ったミネストローネと、デザートにココアゼリーをつけています。

12月23日(木)の献立

画像1 画像1
★みそラーメン うずら煮卵 こんにゃく入りおかか和え 紅まどんな 牛乳★

今日の果物は『紅まどんな』です。紅まどんなは愛媛県オリジナルの柑橘類で、まだまだ生産量の少ない新品種です。
紅まどんなの特徴は、ゼリーのようなプルプルの食感です。やわらかい果肉に果汁たっぷり、酸味も少なく、皮が薄くて種もないのでとても食べやすいです。

12月22日(水)の献立

画像1 画像1
★煎り玄米ごはん さばのゆずみそだれ かぼちゃのそぼろあん 野菜の五目汁 牛乳★

今日は冬至です。冬至は二十四節季のひとつで、一年で昼の長さが一番短い日です。また、太陽の高さが一番低くなる日でもあります。
昔から冬至には『かぼちゃ』を食べて『ゆず湯』に入る習慣があります。これは、かぼちゃを食べると病気の予防になり、ゆず湯に入ると風邪をひかない、といわれているからです。
今日はかぼちゃをかぼちゃのそぼろあんに、ゆずをさばのゆずみそだれに使いました。しっかり食べて元気に冬休みを迎えましょう。

12月21日(火)の献立

画像1 画像1
★チリコンカンライス ツナサラダ ミニおさつ米粉ケーキ 牛乳★

チリコンカンはメキシコに近いアメリカのテキサス州というところで作られた料理です。チリコンカンの「チリ」には「とうがらし」という意味があります。
ひき肉、玉ねぎを炒め、トマトややわらかく煮た豆、チリパウダー・オレガノ・クミンなどの香辛料を加えて煮込んで作ります。学校ではケチャップやトマトピューレを使って、辛味をおさえた味にしています。パンやナンにつけて食べることが多い料理ですが、今日はターメリックを入れて炊いたごはんにかけて食べました。


12月20日(月)の献立

画像1 画像1
★麻婆豆腐丼 中華和え スーミータン 牛乳★

今日は世界の料理、中国です。
スーミータンとは、卵の入った中華風のコーンスープのことです。漢字で「粟米湯」と書き、中国語で「粟米(スーミー)」はとうもろこし、「湯(タン)」はスープという意味があります。クリームコーンを使い、全体にとろみをつけて溶き卵を流し入れます。とろとろとした食感で冷めにくいので寒い日にぴったりです。
麻婆豆腐は調味料に赤味噌、甜麺醤、豆板醤、オイスターソース、山椒などを入れて作った本格的な味つけです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31