新クラス発表&着任式&始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やった! 一緒のクラスだよ!」

満面の笑みで抱き合っている女子生徒たちがいます。
静かにジーッと、クラス分けプリントを眺める生徒もいます。
いつもギリギリに登校する生徒も、今日はちょっぴり早めに登校です。

昨年は臨時休業中のため、4月に見ることのできなかったこの光景。
今年は見ることができました。

その後、新クラスごとに体育館に整列、着任式と始業式が行われました。

着任式では、
「今朝、まだ顔も知らないのに、元気に挨拶してくれた生徒がいました。」
新しく来られた先生から、嬉しい言葉をいただきました。

始業式では、校長先生のお話のあとに、2・3年生の担当教員の発表がありました。ドキドキの「担任の先生発表」では、歓声があがるクラスも!

明日は入学式
在校生が準備をしてくれました。新入生の登校を楽しみに待っています!

【写真上】新しいクラスが書かれたプリントを受け取る生徒たち
【写真中】着任式。新しい先生たちへ…「宜しくお願いします!」
【写真下】生徒たちの前に立つ、3年生の先生たち

教科書準備できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は始業式
いよいよ新学期がスタートします!

新しい教科書が届き、先生たちで、各クラス分へ仕分けしました。

「うわ!すごい数、厚みだな!」

今年からスタートする新学習指導要領。
そのため、各教科とも内容のボリュームが増えています。

例えば英語では、今まで高校生で習っていた「仮定法」「現在完了進行形」が中学3年生の内容に加わり、中学校3年間で習う単語の数も、約500語増えます。

1年生は17種類、教科書などがあります。
入学式翌日に、配布予定です。教科書を持ち帰るためのカバンを忘れずに!

どんな教科書の内容なのか。お楽しみに!

新年度!動き出しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日4月1日
新年度がスタートしました。

新しく赴任された先生たちが来られ、
職員室では机の大移動(席替え)が行われ、
様々な会議が行われています。

生徒たちが、学校に楽しく安全に登校できるように、様々な準備をしています。

ふと校庭を見てみると、ヒラヒラと桜が舞い散り、周辺に桜の「じゅうたん」ができていました。【写真中】

すっかり葉桜が多くなった木々【写真上】を見ながら、
「入学式まで咲いていてほしいなー。」

花壇のチューリップもきれいに咲いていました。【写真下】

新しい春の出会いを楽しみにしています。

新年度もこの日記で、生徒たちの喜怒哀楽を伝えていきます。
よろしくお願いします!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31