3年生:三者面談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の三者面談が始まりました。
進路実現に向けて、とても大切な面談になります。

この三者面談が終われば、あとは目標に向かって努力するのみです!
後悔の無いようにベストを尽くしましょう!!

12月6日の給食です

 今日、12月6日は「練馬区産だいこん一斉給食」の日です。
 開進二中では,練馬区からプレゼントされた練馬だいこんを使って「練馬スパゲッティー」が提供されます。スパゲッティーにだいこんとツナのソースがからんで、とってもおいしくいただきました。
 栄養満点の豆を使った「ビーンズサラダ」と、手作りの「紅茶のカップケーキ」もおいしかったです。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇〜PART9〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の終わりに、PTA花壇がリニューアルしていました。担当の委員の保護者の皆様が土曜日に植え替えをしてくださったとのこと。ありがとうございました。
 
 花壇には新しい苗が植えられています。土の中には、春になると芽が出て花が咲く球根が植えられているとのことです。どんな花が咲くのか、楽しみですね。
 そして、メッセージは「Let's change the world」です。これから、皆さんが作る新しい未来への期待を込めた言葉でしょう!【写真上】

 よく見ると、雪だるまたちが、花壇の中で見張りをしています。生徒の皆さんは、ボールなどを入れて花壇を壊さないようにしてくださいね。【写真中】

 日が暮れると、花壇にイルミネーションが光っていました。太陽光を集めて発電しているとのことでした。部活動の帰りに、よく見てほしいです。【写真下】

12月3日の給食です

 今日の給食は、みんな大好きな「カレーライス」ですが、ただのカレーライスではなく、「冬野菜入りポークカレー」です。
 冬野菜の大根とカボチャが入って、甘くておいしいカレーになりました。生徒の皆さんはたくさん食べましたか?
 ところで、カボチャは夏に採れるので、夏が旬です。しかし、おいしくなって栄養価が高くなるのは秋から冬だそうです。そのため秋から冬が「第2の旬」だそうです。
 今日のカレーライスには、冬においしい野菜が入っていたのですね。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日の給食です

 今日は「さわらのねぎ味噌焼き」を主菜に、汁物として「吉野汁」が出ました。
 「さわら」は春が旬の魚ですが、実は一番脂がのっているのは冬だそうです。そんな「さわらのねぎ味噌焼き」はご飯にとっても合う料理です。
 また、「吉野汁」はくず粉でとろみを付けたすまし汁で、体が温まりますね。
 しっかり食べて、元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日の給食です

 今日はパン給食の日で、主食は「セサミトースト」。栄養満点のごまを使った、ほんのり甘く香ばしいトーストは、とてもおいしかったです。
 また、主菜の「ボルシチ」は、肉や野菜がたくさん入った煮込みスープです。栄養価の高い豆がたくさん入っていました。
 「マカロニサラダ」や「みかん」もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31