光和小学校のホームページにようこそ

10月7日(木) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「小松菜とジャコのチャーハン」「ビーフンスープ」「豆乳ココアケーキ」です。きょうはココアを使ったケーキをつくりました。材料は、上新粉、きな粉、砂糖、ココア、ベーキングパウダー、豆乳、油です。ココアにはポリフェノールという成分が入っていて、疲労回復に効果があるそうです。子供たちには、しっかり食べて体力をつけてほしいです。

10月6日(水) 道徳(6年生)

画像1 画像1
6年生の道徳の時間では、「6年生の責任」について考えていました。資料を読み、3人の登場人物のうち1人を選び、その立場に立ってグループや全体で意見を出し合っていました。友達の意見を聞いて、自分の考えを変えている児童もいて、学び合っている様子が分かりました。最後には、自分のこととして「6年生の責任」について話し合いました。「低学年のお手本となる」「学校のために行う」「自ら行動する」など、様々な意見が出されました。最高学年として成長していく6年生が頼もしく見えました。

10月6日(水) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「五目あんかけ焼きそば」「フルーツポンチ」です。「五目あんかけ焼きそば」は、魚、肉、野菜などがバランスよく入るようにしました。あんかけにすることにより器の中の料理が冷めにくくなります。表現発表会の練習にも熱が入り、食欲も落ちがちなこの時期に、一度に様々な食材が食べられる献立にしました。フルーツポンチの寒天にも、クランベリージュースを入れて見た目も鮮やかになるようにしました。

10月5日(火) 車いす体験(4年生)

画像1 画像1
4年生の総合的な学習の時間では、車いす体験をしていました。グループに分かれて、順番に車いすに乗ったりサポートしたりしていました。車いすでスロープや段差を通る体験をし、街中にある坂や段差を思い浮かべた児童もいたようです。これからの生活で自分にできることを考えていました。

10月5日(火)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「麦ごはん」「ひじきふりかけ」「あぶらふの卵とじ」「みかん」です。きょうは宮城県でよく食べられているという「あぶらふ」を使い煮物を作りました。「あぶらふ」は「ふ」を油で揚げたものです。「あぶらふ」の他に、鶏肉、人参、玉ねぎ、ジャガイモ、生揚げ、干しシイタケ、さやいんげん、卵が入っています。鰹節でだしをとっています。味付けは砂糖、みりん、醤油です。「ふ」は日本の伝統食品の一つです。日本で長い間作り続けられてきた食品を大切にしてほしいという気持ちを込めました。

10月4日(月) 学習の様子(1年生)

画像1 画像1
1年生の国語では「うみのかくれんぼ」の学習をしていました。たこについて、何がどのように隠れているのか、みんなで教科書の文章を読み取っていました。先生の言葉かけをよく聞いて、みんな集中して学習していました。表現発表会に向けて特別時間割で練習を行っていますが、学習にもしっかりと取り組んでいます。

10月4日(月)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「麦と菜のご飯」「イワシの香味焼きトマトソースがけ」「小松菜とエリンギのソテー」「大根のみそ汁」です。「麦と菜のご飯」に入っているのは、長野県武石村でつくられた野沢菜漬けと小松菜です。きょうは細かく切ってごま油で炒めてご飯に混ぜました。

9月30日(木) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「小松菜ご飯」「きびなごのカレー揚げ」「みそ汁」「ミニトマト」です。「小松菜ご飯」には、卵をいためてつくった炒り卵と、茹でた小松菜が入っています。小松菜は東京都の地場野菜の一つです。小松菜は、カルシウムや鉄分、ビタミン類を多く含んでいるので、給食でもよく使っています。これから寒くなるにつれてどんどんおいしくなる野菜です。また、赤いミニトマトを一つ添え、見た目も少し明るくなるようにしました。

9月29日(水) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「スパゲティミートソース」「カラフルサラダ」「梨」です。きょうのミートソースには、約350個の玉ねぎを使っています。この玉ねぎを1時間以上かけていため、焦げ茶色にして、あまみ、うまみ、香ばしさを出しました。スープは鶏ガラでとり、ケチャップ、ピューレー、中濃ソース、ウスターソースなども入っています。

9月28日(火) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「ムロアジの麻婆丼」「かふうきゅうり」「フルーツみつ豆」です。東京・八丈島の特産品ムロアジを使いました。ムロアジの他、にんにく、ショウガ、みりん、豚挽き肉、ねぎ、たけのこ、豆板醤、豆腐、にら、味噌、八丁味噌、干し椎茸、にんじん、ごま油などを使って、食べやすくつくりました。スープは、鶏ガラでとりました。給食では、きょうのように東京産や練馬産の食材を数多く取り入れています。

9月27日(月) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「麦ご飯」「いわしの蒲焼」「ひじきと大根の梅和え」「みそ汁」です。みりん、酒、砂糖、醤油、だし汁でタレを作り、揚げたいわしにかけました。タレがご飯ともよく合います。「ひじきと大根の梅和え」はさっぱりとしていて、おいしく食べられる献立です。

9月24日(金)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「豆と野菜のカレー」「糸寒天サラダ」「ぶどうゼリー」です。きょうは巨峰を使ってゼリーをつくりました。ぶどうを煮て、皮をむいたものが丸ごと入っています。ぶどうを煮たときに出る濃い紫色の煮汁も無駄にせず使いました。

9月22日(火) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「コッペパン」「シーフードのクリーム煮」「キャロットソースサラダ」「にんじんりんごジャム」です。「にんじんりんごジャム」は、にんじん約120本、りんご約60個、グラニュー糖、レモンを使い、約2時間かけてつくりました。ジャムは冷ましてから、パンからはみでないように気を配りながら、一つ一つぬりました。

9月17日(金) みん友集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本校には1年生から6年生まで全校でたてわり班が48班あります。今は、集まって活動することができないので、朝の時間にズームを使って集会をすることにしました。今年のリーダーは5年生です。5年生の教室からクイズなどを出し、各クラスで答えます。5年生はクラスごとに、相手に楽しんでもらえるように工夫して取り組んでいました。各クラスでは楽しんでいる様子がよく分かりました。

9月21日(火) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「さといもご飯」「焼きししゃも」「月見団子汁」「にんじんのおひたし」です。きょうは、「中秋の名月」なので、「月見」にちなんだ献立にしました。秋の豊作を願ってさといもをかざるということから、給食では、「さといもご飯」にしました。さといもを小さく切り、油で揚げ、少し塩をふってからご飯にまぜました。また、「月見団子汁」は、白玉粉、かぼちゃ、豆腐を使い、白い団子と黄色い団子をつくりました。きょうは、天気がよいので美しい月が見られそうです。

9月17日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「きつねうどん」「小さなおはぎ」「小さなみかん」です。まもなくお彼岸です。きょうは「ちいさなおはぎ」を約900個つくりました。ふつうの米ともち米を合わせたご飯を炊きます。豆は水からコトコトと約3時間煮ます。出来上がった豆を冷ますのに時間がかかるため、おにぎりのようにしたご飯の上からよく煮た豆をかけることにしました。甘くておいしいおはぎができました。

9月15日(水) 総合的な学習の時間(5年生)

画像1 画像1
5年生の総合的な学習の時間では、「日本の食プロジェクト」で和食について学習しています。きょうは、和食のプロに話を聞こうと、本校の栄養士から話を聞きました。和食には栄養バランスや季節感などのよさがあること、その中心には米があることなどを学習しました。また、給食に米が多く出されているのは、小学生の時から和食のよさを知り、生涯健康に過ごしてほしいという願いがあると聞いて、子供たちからは「なるほどー!」と声があがっていました。

9月16日(木) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「麦ご飯」「ジャコとピーマンのおひたし」「じゃがいもの炒め煮」です。きょうはじゃがいも約350個を使い、煮物をつくりました。きょうのじゃがいもは「とうや」という種類のものです。形はくずれないでやわらかく煮えています。「ジャコとピーマンのおひたし」はご飯にとてもよく合います。

9月15日(水)  給食

画像1 画像1
きょうの献立は「カレーピラフ」「鮭の香味焼きサルサソース添え」「小松菜の豆乳スープ」です。残暑が厳しくても食欲の出る給食をと考えて、カレーピラフにしました。鮭の香味焼きにかけるサルサソースは、トマト、玉ねぎ、にんにく、緑ピーマン、セロリ、レモンなどを炒め煮しました。味をまろやかにするため、トマトケチャップも入っています。スープは、豆乳を使ったポタージュです。

9月14日(火) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「きなこ揚げパン」「麦入りミネストローネスープ」「ブロッコリー入りサラダ」です。おいしい揚げパンをつくるには、油の温度や油の中に入れるパンの本数などがポイントになります。こげたり油っぽくなったりしないように気をつけています。きなこは、きなこ、塩、砂糖を合わせてザルでふるい、よく混ぜ合わせておきます。揚げたてのパンにふりかけるところもポイントです。よく冷ましてから、パン箱に並べています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31