練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

2日目 その27

心を落ち着けてから星空観測を行いました。

画像を撮ったのですが、黒一色でした。
目が慣れてくると、たくさんの星が見えるようになり、東京ではここまで見られることはないだろうと思うほどたくさんの星を見ることができました。

9時半頃、何となく寝たかな?というところで、大人は今日の反省と明日の予定の確認会議をしました。1時間ほどで終了。さてと風呂に入ろうか・・・

2日目終了

2日目 その26

〇×クイズ

たくさんの課題がありました。ご家庭での話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その25

最後のお題、ジェスチャーに苦戦するチーム続出。それがまたゲームを盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その24

係りがお手本を見せてくれました。このアイデア素敵。

そして、「用意」「ドン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その23

学年レク

6:55頃、階段を上がっていくと4階から拍手が聞こえてきました。

「もう始まってるんだー!」
行ってみると画像のようにすでに会場が準備され、説明が始まっていました。おそるべし!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その22

男子は集まりが早く、黙って待てていました。

おお、いい感じ!!と思ったのですが、しゃべってしまいました。残念。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その21

食事係は、毎日進化と遂げています。
動きに無駄がなく、手際がいい。しかも、全体を見ながら動くことができていました。
いただきますも当然早くできました。
3枚目:泣いているわけではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その20

役割を立派に果たし、プレゼントをもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目 その19

とりはイルカショー。

何と、練三小児童が選ばれて舞台に!!
画像3枚目:イルカと握手をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その18

2番バッターは、アザラシ。
トレーナーとの水中演技が美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その17

トップバッターはアシカ。

愛くるしく、とても人気がありました。スタートから盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その16

人気のカワウソとペンギン。

マリンスタジアムでのイルカショーは、とても人気で満員でした。といっても小学校2校でほとんど占めていましたが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その15

メインプールでショーを見る子供たち。
大胆なパフォーマンスにたくさんの拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その14

これも楽しみにしていたお土産購入タイムです。

画像3枚目:小さい子に気に入られたS君が、その子とコミュニケーションを取っている場面です。中国語で会話していたようです。彼は、小さい子からも好かれるキャラクターのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その13

昼食後、グループ行動で見学です。お土産を買うグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その12

比較的食べやすい場所でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その11

次は、下田海中水族館です。
楽しみにしている子が多いようです。
画像3枚目:この場所でお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その10

クラスごとに釣り場所や見学場所を変えて少人数?で楽しみました。
お礼もしっかりと言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その9

海釣り

さすがに釣り堀のようにはいきません。
自然の厳しさを味わえたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目 その8

魚釣り

ライフジャケットを装着し、さあ釣りへ。
画像は釣り堀です。
全員に釣れる体験をさせたいので、釣り堀が用意された?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31