1年生校外学習4
上と中:明治神宮
下:小竹向原駅チェックポイント。無事に帰って来ました。お疲れ様! 1年生校外学習3
上:築地本願寺
中:皇居前 下:日本橋 1年生校外学習2
上と中:上野公園
下:新宿御苑 1年生校外学習1
10月27日快晴。「中学生としての自覚をもって東京の文化に親しもう」をスローガンに、都内校外学習に班行動で出かけました。
上:浅草 中と下:東京タワー 10月28日の給食スパイシーピラフ スタミナサラダ かぼちゃマフィン 10月31日はハロウィンです。ヨーロッパでは、魔よけとして、かぼちゃを顔の形にくりぬいて、「ジャック・オ・ランタン」(お化けかぼちゃ)を作ります。これにちなんで今日はデザートに「かぼちゃマフィン」を作りました。ほんのり甘くて美味しくできました。 10月27日の給食のりの佃煮 じゃがいものそぼろ煮 みそドレサラダ のりの佃煮は、給食室で手作りしました。佃煮といえば、のりの他にも貝類や小魚、昆布などがあります。しょう油や砂糖で甘く煮詰めて保存性を高めた食品です。江戸時代以降に東京の佃島でさかんに作られていたことから「佃煮」という名前がつきました。のりには、カルシウムやビタミン、ミネラルが豊富です。ご飯と一緒に食べて栄養がとれるようにしました。 10月26日の給食チキンクリームライス 二色大学芋 かぶとベーコンのスープ 二色大学芋は、茨城県産の「紫芋」と「紅あずま」という二種類のさつま芋です。紫色の色素はアントシアニンという成分です。目の疲労回復にも効果的です。今日は味を比べながら食べてみてくださいね。 10月25日の給食豚丼 具だくさんみそ汁 柿 柿には色々な種類がありますが、甘みの強い甘柿と渋みの強い渋柿の2種類に分類されます。甘柿はそのまま食べることができますが、渋柿は、渋抜きをしたり、干し柿にしたりと昔から工夫されてきました。ビタミンCが豊富で、みかんの約2倍のビタミンCが含まれます。ビタミンCは、免疫力を高めてくれるので、風邪の予防に効果があります。今日は奈良県産のおいしい柿がとどきました。 10月24日の給食わかめご飯 むつの照り焼き さつま芋のきんぴら けんちん汁 今日は「黒むつ」を照り焼きにしました。だんだんと寒くなり、お魚に脂がのっておいしくなる季節になりました。副菜には、さつま芋、れんこん、ごぼう、里芋など、秋に美味しくなる食材を沢山つかった和食のメニューです。 10/25)昼休みの校庭1
今日の練馬区の朝の気温は10度、日中でも15度です。だいぶ寒くなりましたが、生徒たちは昼休みの校庭で元気に体を動かしたりおしゃべりをしたりしています。
上と中:希望の庭で仲良くおしゃべり。 下:運動委員によるボール貸し出し。 10/25)昼休みの校庭2
様々な過ごし方で楽しんでいました。
10/24)朝礼
上と中:9、10月に活躍した生徒たちの表彰がありました(連合陸上大会、剣道部、ソフトテニス部、柔道部)。
下:生徒会役員から挨拶がありました。今月で新旧が交代となります。旧役員のみなさん、お疲れさまでした。新役員のみなさん、開三中をよろしくお願いします。 吹奏楽部が銀座ゴールデンパレードに参加しました
10月23日(日)午前11時。中央区銀座のメイン通りを本校生徒が堂々とした姿でパレードに参加しました。練馬区の吹奏楽部合同チームで参加しましたので、力強く、よい音を奏でました。いい思い出になりますね。
10/21)出前教育委員会
練馬区教育委員会の方が、本校を訪問されました。普段は区役所で行われている会議が今日は本校の会議室で開催されました。会議後、授業を見学し、昼食は生徒と同じ給食を食べていただきました。午後は体育館で3年生と意見交換会が行われました。生徒からの「教育委員会はどのような仕事をしているのですか」や「教育委員会で働くにはどうすればよいですか」などの質問に一つ一つ丁寧に回答していただきました。ありがとうございました。
10月21日の給食ご飯 和風豆腐ハンバーグ 大根とわかめの酢の物 白菜のみそ汁 ハンバーグには、豆腐が入っています。豆腐をいれるとふわふわの食感になり栄養もアップします。かくし味に塩麴を使っていて、ご飯によく合います。今日は練馬産の大根と玉葱を使用しています。 10月20日の給食きのこの和風スパゲティ かぼちゃと豆のサラダ さつま芋のトリュフ トリュフは、もともとはチョコレートのお菓子です。高級きのこの「トリュフ」に似ているので、この名前が付きました。今日は、茨城県産の「紅あずま」というホクホクした食感のものを使用しています。大量のさつま芋を蒸して、潰して、丸めて、ココアをふりかけるので大変な作業です。しっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。 10月19日の給食メープルトースト サーモンチャウダー にんじんドレッシングサラダ 今日は世界の料理「カナダ」です。カナダの名産品であるメープルシロップは、カエデの樹液をじっくり煮詰めたものです。年間6万トン以上を生産するそうです。今日は食パンにたっぷり、バター、メープルシロップをぬりトーストにしました。またカナダは、世界最大のサーモン生産・輸出国です。サーモンはたんぱく質が魚の中でも豊富です。チャウダーに入っていますので味わって食べましょう。 10月18日の給食ごはん 揚げぶりのみぞれあん 根菜のごま汁 みぞれあんの「みぞれ」は大根おろしのことです。だしとあわせて加熱した時の様子が、みぞれ雪に似ていることから名づけられました。「根菜のごま汁」には、人参、大根、れんこん、など沢山の具が入っています。根菜には体を温める効果があるので、寒い時期にはぴったりです。 10月17日の給食衣笠丼 京風みそ汁 抹茶ケーキ 衣笠丼は、京都のローカル食で親しまれています。油揚げと葱を炊いて、卵でとじます。名前の衣笠は京都の地名、「衣笠山」に由来します。また京都のみそ汁は、白みそが定番です。給食もいつもとちがう「白みそ」(西京みそ)で、みそ汁を作りました。デザートは、京都の名産である抹茶を使った、ケーキです。 小中連携 3
上:理系分科会の様子。
中と下:全体会では、各分科会とコーディネーターからの発表がありました。 |
|