7.25 1年生ECamp13

やはり食堂でご一緒したのは講師の先生方でした。さあ、オープニングセレモニーの開始です。まずは講師の方々の紹介からです。多くの講師の方が東南アジアやアフリカご出身。バラエティに富んだ面白キャラが続々と紹介されていきます。体育館に置かれたSignのENGLISH CAMP in IWAIが、もうin HAWAIIにしか見えません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp12

卒業生のみなさん、覚えていますか?朝のバイキングで食堂に入る前の関所。ウインナーを2個とケチャップが欲しい人は何と言わなければならなかったでしょうか?


そうです。「2ケ」です。何も言葉を発しないと怒られましたよね(笑)引率の大人も問答無用でした。その岩井の地に久しぶりに練馬の子供たちが帰ってきました!3日間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp11

卒業生のみなさんへ大サービスです。臨海学校で数々のドラマを生んだ岩井の宿舎と海の景色を続けてお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp10

学校と同じく、黙食です。食堂の片隅では、おそらく我々を担当してくださるであろう、外国人講師の方々が食事をとっています。生徒たちも、きっとそうではないかという視線を恐る恐る送りながら食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp9

お弁当昼食です。おいしくいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp8

11:40頃、無事にベルデ岩井に到着しました。玄関で到着式を行い、宿舎の方よりお過ごし方の注意をいただきました。このあと、昼食をとり、部屋に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp7

高速を降りました。ここからは少し走るとすぐにベルデに着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp6

数人を連れてデッキまで上がり、海を見てきました!東京のビル群やスカイツリー、横浜のベイブリッジや遠くに箱根の山々まで見渡すことができ、壮観でした。暑いです。岩井に着いたら海に飛び込みたい気分です。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp5

予定より少し遅れていますが、海ほたるに到着し、トイレ休憩をしました。
上りはアクアラインでの事故のため通行止めになっていますが、下りはこのまま館山道に入り、ベルデ岩井まで問題なく向かえそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp4

西池袋の入り口から首都高速に乗りました。2号車では、これから英語の修行に向かう気持ちをつくるべく、パンダがカンフーの修行をするあの映画を観て修行開始です。もちろん日本語で(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp3

ただいま川越街道を池袋に向けて走行中です。交通量が多く、西池袋の高速入口までは
まだかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp2

出発式を終え、バスに乗り込みます。たくさんのお見送りの中、一路ベルデ岩井に向けて出発です。まずは東京湾アクアライン海ほたるまで行き、休憩をする予定です。
私が乗る2号車は、バスの中から英語しばりで行きたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.25 1年生ECamp Opening

照りつける太陽のもと、1年生が元気に学校に集合してきました。参加する1年生約100名の集合が時間通りに完了し、出発式です。
校長先生からは、よく見て、よく聞き、よく学ぶ3日間にしようというお話をいただき、実行委員長の林くんからは、今回のスローガン、「Expanding our circle of friends with English(英語で広がる友達の輪)」と「Challenge everything(全てに挑戦しよう)」を胸に楽しみましょうという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.23 夏休み部活動の様子 その11

バドミントン部 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.23 夏休み部活動の様子 その10

バドミントン部 その1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.23 夏休み部活動の様子 その9

女子バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.23 夏休み部活動の様子 その8

サッカー部 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.23 夏休み部活動の様子 その7

サッカー部 その1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.23 夏休み部活動の様子 その6

陸上競技部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.23 夏休み部活動の様子 その5

コンクールを間近に控えた吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31