光和小学校のホームページにようこそ

5月6日 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「人参とコーンのピラフ」「タンドリーチキン」「パリパリサラダ」「かきたまスープ」です。
「人参とコーンのピラフ」は、みじん切りにしたにんじんと、コーン、パセリ、ベーコンなどを使った彩りのよいピラフです。今日はおかず、サラダにボリュームがあったので、さっぱりとした味に仕上げました。「タンドリーチキン」はインドの料理です。ヨーグルトやカレー粉を入れた調味料に鶏肉を漬け込んで焼きます。「パリパリサラダ」は揚げたワンタンの皮をトッピングした人気のサラダです。「かきたまスープ」には、卵をふんわりと入れました。

1年生 遠足

5月6日(金)、1年生は遠足で石神井公園に行きました。担任、主事さん、生活支援員さん、学童擁護の方々に見守っていただき、小学生らしくしっかりと1列で歩くことができました。石神井公園では、譲り合って遊具で仲良く遊んだり、クラスみんなで「だるまさんがころんだ」「猛獣狩り」「大なわ」をしたりしました。天気にも恵まれて、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「中華丼」「わかめのスープ」「八十八夜ゼリー」です。
「中華丼」には13種類の食材を使いました。全部食べると、赤・黄・緑の食品をとることができます。使っている食材の数が多いほど、様々な栄養素をとることができます。「わかめのスープ」は、具だくさんに仕上がりました。「八十八夜ゼリー」はお茶を使って作ったゼリーです。5月2日は八十八夜なので、お茶を使ったデザートでした。はちみつなどを入れて食べやすい味にしましたが、1年生は食べ慣れない様子の子もいました。様々な味に出会っておいしさの引き出しが増えていくといいなと思います。

4月28日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ビーンズカレー」「キャベツとわかめのレモン酢」「甘夏ゼリー」です。
「ビーンズカレー」には、レンズ豆、金時豆、大豆を使いました。カレー粉と4種類のスパイスを使ってスパイシーに仕上げました。ごはんは、ターメリックを入れて炊きました。「キャベツとわかめのレモン酢」は、酸味のきいたドレッシングがさわやかな和え物です。今日のデザートは旬の甘夏をしぼってゼリーにした「甘夏ゼリー」でした。

4月27日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ショートニングパン」「手作りイチゴジャム」「コールスローサラダ」「麦入りミネストローネ」です。
「手作りいちごジャム」は、旬のいちごを砂糖とレモンでじっくり煮て作りました。いちごのいい香りが給食室じゅうに広がっていました。「コールスローサラダ」には旬のキャベツを使いました。すりおろした玉葱を使ってドレッシングを作りました。「麦入りミネストローネ」は具だくさんで、押麦の食感が楽しいスープになりました。

4月26日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ごはん」「わかさぎの南蛮漬け」「コーンポテト」「玉葱と麸のみそしる」です。
「わかさぎの南蛮漬け」は、わかさぎを油で揚げてから甘辛いたれに漬け込みました。甘酸っぱくて、ごはんに合う南蛮漬けになりました。低学年には「よく噛んで食べようね」と話しました。「コーンポテト」は、コーン、じゃがいも、にんじんを蒸してバターで味付けをした料理です。「玉葱と麸のみそしる」には、あられ麸を使いました。

4月25日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「レタスチャーハン」「ワンタンスープ」「華風きゅうり」です。
「レタスチャーハン」は、しいたけやたけのこ、ねぎ、卵、焼豚、赤ピーマンが入ったチャーハンです。レタスは色が悪くならないよう、茹でて最後に散らしました。「ワンタンスープ」のわんたんは、給食室でひとつひとつ包みました。全部で4000個ほどでした。具だくさんのスープになりました。

4月22日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「まいたけとたけのこのごはん」「いかの香味焼き」「野菜のごまあえ」「みそしる」です。
「まいたけとたけのこのごはん」に使ったまいたけは、長野県栄村から産地直送していただたものです。大きくて立派なまいたけでした。旬のたけのこと一緒に煮て、ごはんに混ぜました。「いかの香味焼き」は、いかにチーズ入りの衣をつけ、オーブンで焼いてからソースをかけました。いかがやわらかく、美味しかった!と何人もの子が声をかけてくれました。「みそしる」にはにんじん、じゃがいも、大根、豆腐、えのきたけ、小松菜を入れました。

2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(月)、2年生は遠足で石神井公園に行きました。担任、主事さん、生活支援員さん、学童擁護の方々に見守っていただき、1列になってしっかり歩くことができました。石神井公園では、クラスで遊んだり遊具を使って遊んだりしました。昨年と同じ場所でしたが、新しいクラスの友達と仲よく遊び、楽しい遠足となりました。歩く姿から昨年からの成長が感じられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

非常時の対応