光和小学校のホームページにようこそ

2年生 町たんけん発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)、町たんけんの発表会を行いました。2校時3、4組が発表するのを1、2組が聞き、3校時1、2組が発表するのを3、4組が聞きました。グループごとに自分たちが訪問したお店の紹介をしました。工夫して分かりやすく発表することができました。ご多用の中、協力していただいたお店の方にも来ていただきました。子供たちは頑張って発表しました。ご協力していただきました皆様、ありがとうございます。12月10日(土)保護者の方に発表します。

大根の収穫(3年生)

3年生が、光和小学校の学級園で育てた大根の収穫をしました。大きい大根から小さい大根まで様々な大きさの大根ができました。3年生に大根の育て方を教えてくださっている地域の農家の方が、3年生が大根の収穫をする日の朝、畑でとれた三浦大根と練馬大根を学校に届けてくださいました。3年生は自分たちが育てた大根と比べて、その大きさや重さにとても驚いていました。また、大根の種類の違いにも気が付いていました。地域の皆様のご協力によって、子供たちの学習がよりよいものに高まっています。いつもありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「練馬スパゲティ」「みそドレッシングサラダ」「パイン入りカルピスゼリー」です。
今日は練馬大根一斉給食の日です。区内の小・中学校の給食で練馬大根が使われています。
本校は、人気の「練馬スパゲティ」を作りました。朝、100kgの練馬大根が届きました。これは、前日行われた「練馬大根引っこ抜き大会」で収穫されたものです。すべて使ってたっぷりソースを作り、スパゲティにかけていただきました。大根の葉は、サラダに入れました。残菜がほとんどないクラスが多かったです。練馬の伝統野菜を皆で美味しくいただきました。

12月2日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「中華丼」「わかめスープ」「つぶつぶみかんゼリー」です。
「中華丼」には12種類の食材を使いました。白菜とにんじんは、地域の農家さんの畑でとれたものです。50kgの白菜と10kgのにんじんを光和小のために持ってきてくださいました。12種類の食材のうまみがつまった美味しい中華丼になりました。「わかめスープ」は朝から鶏ガラをコトコト煮てとったスープをベースにしてあっさりとした味に仕上げました。「つぶつぶみかんゼリー」は、みかんジュースのなかに、みかんの缶詰をミキサーにかけてつぶつぶにしたものを加えてゼリーにしました。

6年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(木)、社会科見学で国会議事堂参議院、憲政記念館に行きました。1組、2組は参議院を見学した後、憲政記念館を見学。3組、4組は憲政記念館を見学してから参議院を見学しました。国会議事堂の中を歩いて見学したことは貴重な体験となりました。見学して分かったことをこれからまとめます。

12月1日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ゆかりごはん」「さめのコーンフレーク焼き」「練馬の旬サラダ」「ねぎと生揚げの味噌汁」です。
「さめのコーンフレーク焼き」は、モウカサメにコーンフレークをまぶし、特製ソースをかけて食べる料理です。衣がサクサクに仕上がりました。「練馬の旬サラダ」に使っているキャベツ、にんじん、ブロッコリーのすべてが練馬区産です。地域の農家さんがとれたての野菜を持ってきてくださいました。「いつものサラダよりやわらかいね!」と感想を伝えてくれた子もいました。味噌汁には冬においしいネギを使いました。

11月30日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「チリビーンズドック」「コーンクリームスープ」「根菜チップス」です。
「チリビーンズドック」は、大豆やひき肉を炒めたものにチリパウダーで味付けをしました。大豆は粗みじん切りにして食べやすくしました。「コーンクリームスープ」は、ホールコーンとクリームコーン、生クリームなども使った濃厚なスープです。「根菜チップス」は旬のごぼう、れんこん、じゃがいもを使いました。給食室でパリッと揚げて塩をふって出しました。

11月29日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「たこめし」「ひじき入り厚焼き卵」「大根の味噌汁」「大学芋」です。
「たこめし」は小さく切ったたこにしょうゆ、みりん、しょうがでシンプルに味つけしたごはんです。「ひじき入り厚焼き卵」には6種類の食材を入れました。「大根の味噌汁」の大根は地域の農家さんの畑でとれたものです。葉も入れて作りました。「大学芋」は人気がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

非常時の対応