無事に体育祭を行うことができました。多くの保護者の方々にご来校いただき、たくさんの声援ありがとうございました。(6月8日)

★3月8日(3年消費者教育)

画像1 画像1 画像2 画像2
練馬区消費生活センターの相談員の方をお招きし、3年生に向けて「消費者教育」を行っていただきました。内容は、成人年齢が18歳に引き下がり、保護者の確認なしで様々な契約ができるようになりました。3年生は、あと3年後には18歳になります。安易にクレジットカードを作ったり、簡単にローンや怪しい契約をしないように、事例を元に講義していただきました。また、もし誤った契約をしてしまった際のクーリングオフの仕方などについても学びました。自分を守るために、しっかり知識をもっておきましょう。

★3月7日(3年救急救命講習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬消防署防災課と救命協会の方々をお招きし、3年生が「普通救急救命講習会」を行いました。内容は、(1)止血法(2)AEDの取り扱い(3)心肺蘇生法を実技と講義で学びました。長い時間でしたが、真剣に取り組んでいました。地域の大人として、家族を守るためにも、誰もが身に付けておきたい力ですね。

★3月6日(全校朝礼・表彰)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度最後の朝礼でした。たくさんの表彰をしました。
★練馬区教育委員会児童生徒表彰
 トランポリンの部 3年男子1名 3年女子1名
 書道の部     1年男子1名
★薬物乱用防止(標語の部) 
 会長賞 3年女子1名 2年女子1名
★第72回東京都公立学校美術展覧会・出品者
 色鉛筆自画像(美術) 3年男子1名 3年女子1名
 鋳造作品(技術)   3年男子2名
 トートバック(家庭) 2年女子2名
★薬物乱用防止活動率先校
 練馬区立練馬東中学校 

★校内美化コンクール
 美化賞 3年1・2組 2年3組 1年1組

おめでとう\(^_^)/みんなよく頑張りました!

生徒会役員より、(1)月間目標について(2)ユニセフ募金について
(3)3年生へのメッセージカードについての連絡がありました。

★3月4日(学習発表会・プログラムの表紙絵)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会で選ばれた生徒用プログラム(左)、保護者用プログラム(右)の表紙です。
他にも多数の素晴らしい表紙絵ポスターを書いてくれた生徒がいました。

★3月4日(学習発表会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、本校の三大行事である「第3回学習発表会」を行いました。全部で38部門の展示を行い、ゲストとして練馬小学校の児童のみなさんの作品も展示しました。チーム練東の一人ひとりの作品が、Planet(プラネット・惑星)のように輝いてました!みんなよく頑張りました。
午後は、保護者の方や近隣の小学生、合わせて300人以上の方々にご来校していただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31