上石神井小学校ホームページへようこそ。

日の出を見よう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日(土)の早朝に、しぜん探検隊主催による日の出を見る会が行われました。本校屋上に200人以上の親子が集まり、日の出を見ました。快晴のため富士山もきれいに見えました。たき火で温まってから返りました。しぜん探検隊の皆様ありがとうございました。

おおきいかず(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間には、100までの数について学習しています。この時間には1から100までの数の表を見て、数の並び方の決まりを見付けました。

たてわり班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)の中休みは、たてわり班遊びをしました。6年生が中心になって遊ぶのはこの日が最後です。6年生のみなさんこれまでありがとうございました。

ミシンにトライ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の時間には、ミシンに挑戦しています。安全に気を付けながら、から縫いをして練習しています。

八丈島の漁業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会の時間には、八丈島について学習しています。この時間には、八丈島の漁業について、調べたいことをタブレットや教科書を使って調べました。

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ご飯
・鯖の文化干し
・きんぴら大豆
・いも団子汁
・牛乳

外国の文化に親しもう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間には「外国の文化に親しもう」という単元で学習しています。この後、自分で調べたい国を選んで調べていきます。

第2避難場所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日の午前中に避難訓練を行いました。今回は、保健室から火がでて本校校庭には避難できないため、第2避難場所である上中の校庭に避難することを想定した訓練です。いつもと違う訓練でしたが、いつものようにしゃべらず速やかに行動できました。

自然を生かした八丈島(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の時間には、八丈島について学習しています。この時間は八丈島の農業について調べています。

1000より大きい数(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の時間には、「1000より大きい数」について学習しています。この時間には10000の構成について学んでいます。

戦争と人々の暮らし(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科の時間には「戦争と人々の暮らし」について学習しています。戦争中の標語を基に、どんな生活の様子かなどについて考えています。

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・スパゲティミートビーンズソース
・ブロッコリーサラダ
・牛乳

研究協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業の後は、研究協議会を実施しました。講師を招聘し、タブレットを実際に操作しながら、授業における効果的な活用方法などについて協議しました。

研究授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(水)の午後には、1年生の学級で研究授業を行いました。タブレットを活用し、国語の時間に出すクイズのヒントを考えたり、順番を相談したりしました。

情報を伝える人々(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科のj時間には「情報を伝える人々とわたしたち」という単元で学習しています。テレビ局で働く人にはどんな役割の人がいるか確かめています。

規則の尊重(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の道徳の時間には、教材文を読んで規則の尊重について考えました。

豆電球を使って(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の時間には豆電球を使って実験を行ってきました。この時間にはこれまでの学習を振り返っています。

1月18日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・カラフルピラフ
・魚のバーベキュー焼き
・ABCスープ
・牛乳

学級会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のこの学級では、学級会でクラスボールの使い方の決まりについて話し合っています。

大きい数(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間には大きい数について学習しています。一の位や十の位など数の構成について確かめています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

お知らせ(新着)

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学校評価

学年だより

いじめ基本方針