1月18日 給食

献立
 ・牛丼
 ・白菜の香りづけ
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は2年ぶりに登場の「牛丼」です。
春日小学校には牛丼ファンの子が多いようで、朝から声をかけてくれたり、給食室をのぞきに来てくれる子がたくさんいました。
期待通りのおいしさだったようで、どのクラスの食缶もほとんど空!でした。
画像1 画像1

1月17日 給食

献立
 ・ごはん
 ・和風きのこハンバーグ
 ・パセリポテト
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は久々の登場「和風きのこハンバーグ」です。
いつもは豚肉と豆腐で作るハンバーグなのですが、今日は牛豚の合挽き肉で作ってみました。いつものハンバーグもおいしいのですが、また違った味わいだったようで、今日のハンバーグもよく食べてくれました。
画像1 画像1

1月16日 給食

献立
 ・わかめごはん
 ・ほっけの一夜干し
 ・野菜の甘味噌和え
 ・吉野汁
 ・黒みつきなこだんご
 ・牛乳

今日は初登場の黒みつきなこだんごです。
茹でた白玉だんごに、手作り黒みつときなこをかけます。
この手作り黒みつが子ども達から大好評でした。
たくさんの「おいしかったよ」が聞けた嬉しい1日でした。
画像1 画像1

1月13日 給食

献立
 ・ごはん
 ・ふくさたまご
 ・塩昆布ごはん
 ・具だくさん味噌汁
 ・牛乳

今日はふくさたまごです。
ふくさたまごは、ひき肉と4種類の野菜の入った具だくさんのたまご焼きです。

画像1 画像1

1月12日 給食

献立
 ・ごはん
 ・四川豆腐
 ・ひじきのピリッとサラダ
 ・くだもの
 ・牛乳

春日小学校では長野県にあるやまじゅうファームさんのりんごが、毎年9月から2月まで月1回給食に出てきます。
今月はりんごの王様「ふじ」を注文したのですが、やまじゅうファームさんから赤い果肉のとても珍しいりんご「なかののきらめき」をプレゼントしていただき、紅白のりんごを味わうことができました。初めて見る赤いりんごに大喜びの子ども達でした。
画像1 画像1

1月11日 給食

献立
 ・ジャージャー麺
 ・かみかみチップス
 ・牛乳

今日はどちらも人気メニューの「ジャージャー麺」と「かみかみチップス」です。
昨日、1月のこんだて表を配布すると、子ども達はこんだて表とにらめっこ。
「明日はジャージャー麺だ!」と楽しみにしていてくれました。
期待通りにおいしくできましたよ!
画像1 画像1

1月10日 給食

献立
 ・ごはん
 ・魚のごまだれがけ
 ・紅白甘酢和え
 ・味噌汁
 ・オレンジゼリー
 ・牛乳

今日から3学期が始まりました。
朝から元気いっぱいの子ども達。
給食の時間になると「おかわりしたい!」の声がたくさん聞けました。
3学期もしっかり食べて元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1

12月23日 給食

献立
 ・ミルクパン
 ・ラザニア
 ・冬野菜のスープ
 ・チョコケーキ
 ・牛乳

今日は2学期最後の給食です。
そして、今日は図書室とのコラボ企画「おはなし給食」の日です。
デザートは、「ぐりとぐらのおきゃくさま」からチョコケーキにしました。
朝から「楽しみ!」「もう待てないよ…早く食べたい!」と、嬉しい声を聞かせてくれた子ども達でした。
画像1 画像1

12月22日 給食

献立
 ・炊きこみごはん
 ・ゆず大根
 ・かぼちゃすいとん
 ・牛乳

今日は冬至ですね。
そこで今日の給食は「かぼちゃすいとん」にしました。
かぼちゃすいとんは、すいとんの生地に蒸したかぼちゃを練りこんで作ります。
冬至の日にかぼちゃを食べると「運」を呼び込めると言われています。
しっかり食べてたくさんの運を呼び込みましょう!
画像1 画像1

12月21日 給食

献立
 ・ごはん
 ・いわしのかば焼き
 ・じゃがいもと春雨の炒め物
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日はいわしのかば焼きです。
焼きという名前ですが、春日小学校ではいわしを揚げて作ります。
カリッと揚げたいわしに甘辛のかば焼きのたれをかけていただきます。
「今日はいわしのかば焼きだよ!」と子ども達に伝えると、「たれがおいしいんだよね〜。早く食べたい!」と返ってきました。
今日もおいしくできました。みんなのおいしい顔が目に浮かびます。
画像1 画像1

12月20日 給食

献立
 ・チャーハン
 ・ピリ辛もやし
 ・ワンタンスープ
 ・牛乳

今日はチャーハンとワンタンスープです。
チャーハンにはゴロっとしたチャーシューが入っていて食べ応えありです。
ワンタンスープは、皮がくっつかないように調理員さんが1枚1枚手で皮をひねってスープに投入しています。
「手間はかかるけど、みんなにおいしく食べてもらいたい!」そんな調理員さんの気持ちが給食のおいしさに繋がっているのですね。
画像1 画像1

12月19日 給食

献立
 ・ごはん
 ・エッグインハンバーグ
 ・のり塩ポテト
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は新メニューの「エッグインハンバーグ」です。
ハンバーグの中にうずらの卵が入っているから「エッグイン」なのです。
どこに入っているかな?と探しながら食べるのも楽しいですよ。
画像1 画像1

12月16日 給食

献立
 ・鶏茶漬け
 ・味噌サラダ
 ・抹茶ぷりん
 ・牛乳

今日は鶏茶漬けです。
鶏肉やたくあん・野菜を混ぜたごはんに、昆布と鰹でとった風味豊かなだし汁をたっぷりかけて食べます。
子ども達から大人気のメニューです。
画像1 画像1

12月15日 給食

献立
 ・ごはん
 ・ジャンボシューマイ
 ・青菜ともやしの中華和え
 ・五目スープ
 ・牛乳

今日はジャンボシューマイです。
肉だねにしっかりと味をつけて、13センチ角の大きなシューマイの皮で包みます。
しょうゆなしでもおいしく、しかも大きいので食べ応えもあるシューマイです。
今日のシューマイもおいしくできました。
画像1 画像1

12月14日 給食

献立
 ・豚キムチ丼
 ・華風大根
 ・ビーフンスープ
 ・牛乳

今日は人気の「豚キムチ丼」です。
豚キムチ丼に入っている長ねぎは練馬区産のものです。
キャベツ・大根・小松菜・長ねぎと今年はいろいろな練馬区産の野菜を食べることができました。
自分たちの住む町で作られた野菜を食べられるって素晴らしいことですね。
画像1 画像1

12月13日 給食

献立
 ・ごはん
 ・鯖の文化干し焼き
 ・のりのり和え
 ・けんちん汁
 ・牛乳

今日はのりのり和えです。
青のりと焼きのり2種類ののりを混ぜているから「のりのり和え」です。
のりの風味が食欲をアップさせてくれます。
画像1 画像1

12月12日 給食

献立
 ・ほうとう風うどん
 ・たこやきくん 
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は久々の登場「たこやきくん」です。
「たこやきが食べたい」というリクエストがとても多く、どうすれば給食で出せるか考えて誕生したのがたこやきくんです。
今日もみんなにおいしく食べてもらえますように。
画像1 画像1

12月9日 給食

献立
 ・昭和カレー
 ・福神漬け
 ・コーンサラダ
 ・牛乳

今日は昭和カレーです。
現代の給食のカレーのようにたくさんの香辛料は使わず、昭和の学校給食で出ていた、カレー粉とチャツネ・生クリームで作る優しい味わいのカレーです。
画像1 画像1

12月8日 給食

献立
 ・レモンシュガートースト
 ・野菜の田舎風スープ
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は、毎月1回のお楽しみ、長野県のやまじゅうファームさんから届いたりんごの日です。
今月はりんごの王様「ふじ」です。蜜入りの大きなりんごはとてもおいしいです!

画像1 画像1

12月7日 給食

献立
 ・ごはん
 ・魚の南部焼き
 ・ひじきの煮物
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は魚料理とひじきの煮物です。
子ども達はひじきを見ると「変な色!まずそう…」と言いますが、一口食べておいしさに気づくと「おかわり!」と嬉しい反応を見せてくれます。
苦手なものも一口から。これがきっかけで好きな食べものが増えることもあるかもしれませんよ。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31