上石神井小学校ホームページへようこそ。

本当の友達とは(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の時間には、「友だち屋」という教材を基に、本当の友達とはということについて考えました。自分の考えを近くの子と交流したり、全体に発表したりしながら考えを深めました。

雨の日の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日の朝の時間は、安全指導を行いました。内容は雨の日の過ごし方についてです。梅雨に入り、雨が多くなりますので、道路や校舎内で気を付けなければならないことも増えてきますね。

6月8日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・練馬キャベツのホイコーロー丼
・青梗菜のスープ
・甘夏
・牛乳

アップとルーズで伝える(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の時間には、「アップとルーズで伝える」という説明文を読んでいます。以前学習した説明文と比べながら、筆者が伝えたいことの述べ方などについて考えました。

漢字の音と訓(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の時間には、漢字の音読みと訓読みについて学習しました。音読みと訓読みについて知り、同じ漢字の音読みと訓読みを入れた文を考えました。

友だちとなかよく(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の時間には、友達と仲良くするために大切なことについて考えました。わがままなくまさんに、言ってあげることを考えて書いたり、役割演技をしたりして考えました。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・胚芽パン
・ポテトグラタン
・ベーコンとキャベツのスープ
・牛乳

3けたのかず(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数の時間には、100より大きい3けたの数について学習します。100のまとまり、10のまとまり、1がそれぞれいくつあるか数えながら考えました。

くちばし(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の時間には、「くちばし」という説明文を読んでいます。いろいろな鳥のくちばしについてどのように書かれているかについて、考えながら読み進めていきます。

おすすめの本(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の時間には、おすすめの本を紹介する学習を行います。友達のおすすめの本を自分でも読んでみて読書の幅を広げられるとよいですね。

まいごのかぎ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の時間には「まいごのかぎ」という物語を読み始めています。不思議なところがあるお話を想像をふくらませながら読み進めていきます。

全校朝会6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(月)の朝は、移動教室から元気に帰って来た6年生の挨拶から全校朝会が始まりました。校長先生からは移動教室での6年生の活躍ぶりのお話がありました。看護当番の先生からは、室内での過ごし方に関する目標のお話がありました。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ご飯
・かみかみふりかけ
・ししゃもの南蛮漬け
・味噌汁
・牛乳

移動教室(6年)その28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった移動教室も最後の帰校式となりました。到着時に大雨に見舞われましたが、なんとか体育館まで帰って来ることができました。保護者の皆様、雨の中のお出迎えありがとうございました。

移動教室(6年)その27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャボテン公園では、行動班で回り、様々な動物を間近で見ることができました。お弁当を食べ終えたら、学校に向けて出発です。

移動教室(6年)その26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片付けは大変でしたが、ほぼ時間どおりに閉校式を行うことができました。お世話になった方々にしっかりと感謝の気持ちを伝えました。

移動教室(6年)その25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日なので、シーツや布団などベッドや部屋をきれいに片付けます。来た時より美しくなったでしょうか。

移動教室(6年)その24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎でいただく最後の朝食です。しっかりと味わっていただきました。食事のマナーも向上しています。

移動教室(6年)その23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室3日目の朝会です。前日はたくさん活動があったので夕べはよく眠れたようです。3日目もよい天気です。

移動教室(6年)その22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の室長会です。宿舎生活の課題も改善が見られるようになってきたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ(新着)

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学校評価

学年だより

いじめ基本方針