日中の気温がだいぶ高くなり、朝晩との温度差が大きくなりました。体育祭の練習も始まりますので、体調を崩さないよう、健康管理ををよろしくお願いいたします。(5月20日)

★6月28日(朝の清掃活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週火曜日の朝、整美委員会が正門付近の清掃活動を行っています。落ち葉がたくさんあります。今日は特に朝から気温が高く、とっても大変そうでした。ご苦労さま!

★6月22日(1学期末テスト1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から期末テストが始まりました。1年生にとっては、入学して初めてのテストですね。みんな一生懸命に受けていましたが、学年が上がるにつれて、さらに真剣な雰囲気がありました。

★6月18日(野球部区大会優勝!)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校野球部が、練馬区中学校野球夏季総合大会において、見事優勝しました。区内25チームによるトーナメントで行い、激戦を5回勝ち抜き、よくがんばりました。夏休みに練馬区代表として、都大会に出場します。
おめでとう\(^_^)/

★6月13日〜(あいさつ・ウィーク)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週1週間、朝8時より毎日、生徒会本部役員が2人ずつ練馬東小学校に行き、小学4・5・6年生の代表委員会といっしょに「あいさつ運動」を行っています。これは小中連携の取り組みで、小中学校それぞれのあいさつレベルを作り、小中の連続、継続を意識したあいさつ習慣を身に付けていこうとするものです。また、生徒会役員が小学校の朝礼に参加させていただき、小学生に向けて、話しもしました。

★6月13日(全校朝礼)

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに全校朝礼を行いました。校長先生からは、「期末テスト」「あいさつ」「悩んだり、困ったりした時」についての話がありました。生徒会本部役員は、6月の月間目標「ポピー」、お互いに思いやりをもった生活しましょうという話がありました。

★6月11日(進路説明会)

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業の日に、進路説明会を3年生徒と保護者で合同で行いました。進路選択の仕方、都立高校と私立高校の入試の仕方、今後のスケジュールなどを中心に説明しました。みんな真剣でしたね。

★6月10日(集団下校訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時に集団下校訓練を行いました。学年にかかわらず、近くの地域ごとに班を編成します。訓練では、通常は使用しない門も使い、解散場所まで先生が引率して、下校しました。写真は、屋上から撮ってみました。

★6月9日(1年調理実習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が家庭科の授業で、初めての調理実習を行いました。メニューは「豚肉のしょうが焼き」です。実習中は、持ち場や役割分担を明確にして、もちろん喫食では、パーテーションを置き、黙食で行いました。野菜も盛り付け、おいしそうにできていました。また、学校支援コーディネーターや地域ボランティアの方々にもお手伝いいただきました。

★6月8日(修学旅行3日目・解散式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、タクシー行動から京都駅に戻ってきました。おみやげたくさん持っています。やはり八ツ橋は定番のようです。あっという間の修学旅行でしたが、みんな楽しかったと言ってくれました\(^o^)/

6月7日(修学旅行2日目・体験学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜は、漆器の絵付け体験を行いました。事前に学校で各自が下書きをし、業者さんに絵付けのやり方を教わり作成しました。完成品をお楽しみに!

6月7日(修学旅行2日目・夕食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班がはぐれてしまったり、道に迷って到着時間が遅れてしまった班もありましたが、みんな無事に京都の宿舎に戻ってきました。お昼に劣らず、こちらも豪華な夕食で、焼き肉をおいいしそうに食べていました。

★6月7日(修学旅行2日目・昼食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は、「鳥久」でいただきました。から揚げ、うどん、お肉など、とても豪華な昼食で、みんなお腹いっぱいになりました。おすすめです(笑)

★6月7日(修学旅行2日目・班行動出発)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ班ごとに携帯電話、1日乗車券、カメラを受け取り、班別行動のスタートです。

★6月7日(修学旅行2日目・朝食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時起床です。朝からたくさんのおかず、ありがたいですね。連泊ではないので、奈良の宿舎の方にもお礼を言いました。

★6月6日(修学旅行1日目・行動班、宿舎班係会議)

画像1 画像1 画像2 画像2
就寝前に大広間を使って、行動班、宿舎班の係ごとに集まって会議をしました。1人1役を分担しているので、責任をもって行う必要があります。

6月6日(修学旅行1日目・宿舎での挨拶、夕食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17時30分過ぎに宿舎に到着しました。後半は、結構、雨も強く降っていました。夕食前に宿舎の方にあいさつをし、お腹いっぱい夕食もいただきました。「いただきます。」の号令の時、サプライズで本日誕生日の生徒と先生をお祝いしました\(^_^)/

★6月6日(修学旅行1日目・奈良公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の最後の見学先である奈良公園に移動しました。南大門の金剛力士像、たくさんの鹿を見学しました。最初は鹿のことを「かわいい、かわいい。」と言っていましたが、鹿せんべいを与えると思ってたより、たくさんの鹿が寄ってきて、逃げ回っている生徒もいました。(笑)

6月6日(修学旅行1日目・薬師寺)

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺の後は、薬師寺に行きました。お坊さんの説法、金堂、薬師三尊像、六重に見える三重の塔などを見学しました。

★6月6日(修学旅行1日目・法隆寺)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新大阪駅からバスで移動し、法隆寺を見学しました。小雨が降ったり止んだりする中、現存する世界最古の木造五重塔、百済観音像などを公開している大宝蔵院、ガイドさんの説明を熱心に聞いていました。軽食も食べました。

★6月6日(修学旅行1日目・新幹線乗車)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時42分、のぞみ299号、東京駅から修学旅行専用列車で行きました。トランプやカードゲームで盛り上がってました。早い昼食でしたが、お弁当もよく食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31