期末考査が近づいてきました。先を見て、余裕を持った計画を立て実行していってくださいね。

立派なしおりが出来上がりました

 2年生は来週木曜日が校外学習。
 立派なしおりが出来上がり、コースの最終確認中。
 書き間違えが無いように気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はイングリッシュキャンプの係会議中。
 先生方の指示で動くだけでなく、自分たちで会議を活発にしている姿が印象的でした。

ラストスパート

 3年生の修学旅行コース決めが大詰めを迎えています。
 誰もがタブレットやガイドブックを見つめ真剣に調べもの中。
 現地での昼食場所探しに没頭していました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 金曜日の給食

画像1 画像1
ご飯・豚キムチ・ゆで枝豆・果物(プラム)・牛乳

6月29日 木曜日の給食

画像1 画像1
黒砂糖コッペパン・ミックスオムレツ・トマトシチュー・牛乳

イングリッシュキャンプ 保護者会

 8月4日〜8月6日に行われる『 イングリッシュキャンプ 』の保護者会を行いました。
 これまでのような行動制限はほぼなくなりましたが、体調管理や感染予防対策は行いながら、楽しく充実した宿泊行事となるようにしていきたいですね。
 
画像1 画像1

オーケストラ鑑賞教室に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2年生は、『オーケストラ鑑賞教室』でした。
 今年度の会場は、池袋にある「東京芸術劇場」。
公共交通機関2つを利用しての移動があるため、朝は、時間厳守での集合を呼びかけ、生徒の皆さんはきちんと集合をしました。
 ほぼ予定した時刻に学校を出発。
 大江戸線に乗ったところで・・・。 まさかの、西武池袋線・有楽町線の運転見合わせの情報が・・・。
 都営線、西武線の駅員さん方のお力をお借りして、運転再開まで駅のコンコース等で待たせていただき、約40分遅れで池袋行きの電車に乗ることができました。
 会場には、開演15分前に到着し、トイレ休憩を入れてすぐに開演となりました。
 あわただしく到着したのですが、演奏中は心を落ち着け聴き入ることができました。
 今回は思わぬアクシデントに見舞われましたが、様々な方々に助けていただいた良い経験をしたと考えていきましょう!!

6月28日 水曜日の給食

画像1 画像1
ポークカレーライス・レモンドレッシングサラダ・ヨーグルト・牛乳

6月27日 すくすくと

 F組の皆さんが、「作業学習」や「園芸部」で育てている農園のお野菜たちがすくすくと育ってきています。(先生方も、お水やりなど手をかけてくれています!!)
 校舎裏での栽培なのでなかなか目に触れる機会がないのが残念ですが、立派なお野菜たちができそうな気配です。
 おいしく食べられる日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 火曜日の給食

画像1 画像1
麦ご飯・ぎせい豆腐・茎わかめのきんぴら・のっぺい汁・牛乳

6月26日 月曜日の給食

画像1 画像1
ご飯・油淋鶏・華風きゅうり・きのこと豆腐のスープ・牛乳

1年生 こちらも着々と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のフロアからは、大きな歓声があがっていました。
 何をしているのかと、見てみると。
 イングリッシュキャンプにむけて、バス座席等を決めている真っ最中。
 また、「当日は一つ屋根の下で生活するのだから・・・」など、宿泊することへの期待の話も聞こえてきました。
 

2年生 着々と

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末考査が終了し、2年生の「 校外学習コース決め 」が本格化。
 見学場所はもちろん、昼食場所を決めることにも、皆さんタブレットを活用して奮闘していました!

6月23日 金曜日の給食

画像1 画像1
わかめご飯・揚げ餃子・小松菜サンラータン・牛乳

今週末に

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末考査が終了し、部活動が再開されました。
 体育館では、男女バスケットボール部が活動中。
 これまでにも増して、活動に熱が入っているように見えました。
 それもそのはず、今週末の試合の結果では、目標にしてきた『 都大会出場 』が決まります。
 これまでの努力が実を結ぶよう、入念な準備を進め当日を迎えてくださいね。

6月22日 木曜日の給食

画像1 画像1
ご飯・あじの香草焼き・キャロットドレッシングサラダ・白いんげんのスープ・牛乳

6月21日 水曜日の給食

画像1 画像1
七色ピラフ・ウインナーとアスパラのソテー・マカロニのクリーム煮・牛乳

6月20日 火曜日の給食

画像1 画像1
ご飯・焼きししゃも・厚揚げとねぎのそぼろ炒め・豚汁・牛乳

避難訓練実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6校時に、地震を想定した避難訓練を実施。
 3年生の姿を追ってみました。
 発災時、大きな体を小さくしながら机の下にしっかりともぐり、身の安全を確保しています。
 校庭に出てからは、素早く整列。列が整ったら静かにその場に座っています。
 訓練終了後は、上履きに着いた土を落とすために使用した雑巾を丁寧に、そしてきれいに手洗いしてくれました。さすが3年生!!
(1・2年生も同様の行動をしてくれています。)
 

昼食準備中の2年B組をのぞいたら、

 エアコンの修理が完了し、昼食時の2年B組の皆さんはいつも以上に笑顔があふれていました。
 これまでの日々、他の3クラスの人たちにも暑い思いをさせてスミマセンでした・・・。
 では、醤油ラーメンを召し上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全校朝礼 前日準備
3/12 合唱コンクール      3年保護者会
3/13 F組お別れ会       3年F組保護者会
3/14 子供を笑顔にするプロジェクト
3/15 卒業式予行 三年生を送る会

お知らせ

学校だより

給食だより

証明書

行事予定表

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

その他

生徒会新聞